口コミ

9

ここの大福大好きです

4.50
投稿日

二十四軒の地下鉄駅近くにある和菓子のお店です。
ここの大福は、もちもち生地にほどよい甘さの餡が入っていてすごく美味しいです。1度に2個くらいペロッと食べることができます。
生チョコが入ったお餅があって、チョコ風味のお餅にとろとろの生チョコがすごく合います。

0
togep080
togep080 さん

年始

3.00
投稿日

年始の手土産にぴったりです。十二干支セットがおすすめです。干支をモチーフにしたかわいらしい生菓子セットです、北海道産小豆で作った上品な餡で作っています。餡は、こしあん、粒あん、抹茶あんの3種類です。一歳のおもちもネットで買えます

10

美味しい!

5.00
投稿日

ここの大福はお値段もリーズナブルなのに美味しい!だからついつい大福が好きな私はいつも買いに行くとたくさん買ってしまいます(笑)

しかもネットなどでオーダーして誕生日餅などもやっていていつかは頼んでみたい!

0
まりりん
まりりん さん

和菓子のお店です

4.00
投稿日

創業50年以上の和菓子のお店です。北海道のクマの形をしたモナカのお汁粉がすごくかわいいです。通販専用ですがクマ4匹の材料が入った2100円くらいで、粒あんと栗あんがセットされてお汁粉として楽しめます。

0

変わらない

5.00
投稿日

こちらは24軒を代表する超老舗のお店です!
何と言っても今時にしては珍しい保存料を使わないお店です。だからこそできたてやその日のうちに頂くのが当たり前になっています。
こちらの大福は本当に美味しいので家族揃って大好きです!

1

変わらない味です

3.00
投稿日

主に札幌市内で卸売り販売をしているお店です。
変わらない味で、保存料を一切使っていないので安心して食べれます。
ここの紅白色でモチモチのもち米のみよし団子やでかどら焼きを手みやげにしますが、友人にも懐かしい味で喜ばれます。

1

変わらない味です

4.00
投稿日

50年近く操業している老舗のお菓子屋さんです。
保存料を使っていないので、日持ちはしませんがその分美味しさは、格別です。
縁起のよい紅白の色で、もちもちのもち米が癖になるみよし団子は、100円以下とお手頃価格です。
中に、栗あんがたっぷり入った『でかどら焼き』800円は通常サイズの10個分です。

1
杉本達郎
杉本達郎 さん

もともとお餅屋さんでどら焼きなど多彩な和菓子も製造販売

3.00
投稿日
予算
¥999

札幌中央卸売市場の場外店、札中卸センター などにも店舗を持つお餅メインの和菓子店で、ここが工場も併設する本店。
もともとが「ちん餅」メインで、ここの大福はつぶ餡、こし餡両方そろい、なかでも草餅が人気。だが、最近こそブームは去ったが、「どら焼き」も有名で、なかでも普通の大きさの10倍はあろうかという「でかどら焼き」が根強い人気を誇っている。支店では1000円だが、ここ本店で買うと900円というのもうれしい。
本店は住宅街の一角にあるが、店前に駐車スペースも6台分ほどあるが、地下鉄二十四軒駅からでも徒歩5分程度とアクセス抜群だ。

4

美味しいお餅やさんです。お餅やさんの大福は安くて絶品。

5.00
投稿日
予算
¥1,000

24軒駅を代表する名店です。ネット通販では、オーダー餅やお誕生日餅などで有名です。なんといっても大福は、お餅自体の美味しさが違います。

お薦めは、写真のヨモギ餅105円。粒あんとこしあんがありますが、両方いいですね。ヨモギの風味にほんのり甘いあんこが、何とも言えない世界を作り出す。

このお店は、工場の横なので他店より少しお得に販売しています。またポイントカードもあり、400円で一個のスタンプが10個で300円引きです。

24軒駅の洋菓子の顔がパールモンドールなら、和菓子の代表がこのお店です。

本通りに面していませんので、フリーのお客さんは少ないです。常連さんやカメラを持ってお店を探している方に大人気です。

お餅もどら焼きも美味しいですよ。特に大福がお薦めです。

0

概要

住所

北海道札幌市西区二十四軒二条4丁目1-8

アクセス

最寄駅
バス停
  • 二十四軒駅前から110m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET