口コミ
大人もこどももお手頃料金で泊まって遊べる場所!!
プールは正直お子様が居ないと恥ずかく感じちゃいましたがお風呂はシャトルバスで、ほろほろ山荘、第一名水亭と行けるので大人の楽しみもありますよ!!
バイキングなのでお腹いっぱいになれるし最高です!
建物は少々年数がたっていますが、現在、改装もしています。お風呂がとても広くて、近くの第二名水亭やホロホロ山荘のお風呂にも入れました。食事はバイキングで、三大蟹の食べ放題が有名です。かにの雑炊もありました。ステーキの焼きたてが、けっこう印象的でした。朝食でもおにぎりの握りたてがあって、よかったです。
名水亭は、第二名水亭やホロホロ山荘にもバスで移動出来たりでいいろいろな楽しみ方ができるので、とても楽しいです。郷里もバイキングで、山の幸が存分に味わえます。お風呂もプールもあって子供たちにも大人気です。
☆
- 投稿日
名水亭は近くに第二名水亭・ホロホロ山荘があるので、バスを使って温泉巡りができます^^
温泉好きにはたまらないですね☆
また食事も私はバイキング形式だったのですが、いろいろな種類があり美味しくいただきました!
久々に2泊で旅行に出かけることに!
初めは、名水亭にしょうか第二名水亭にするか悩んだ結果
名水亭に決定!
名水亭は、夜のバイキングが三大かに食べ放題!
第二名水亭は、ミートカーニバル!
部屋は、シングルベット×2
奥が和室になっていて布団をひいて寝たい方はお布団で寝れます。
2人で泊まるには十分の広さですよ。
同じ広さの部屋で4人の所もありました。
内風呂に39度、41度、42度とあります。
露天は、日本最大級と言われている大きな露天がありますよ
勿論サウナも有ります。
夜中に(3時〜4時)に女湯と男湯が交代しますので
楽しみが増えます。
第二名水亭&ホロホロ山荘にも浴衣のまま湯めぐりも出来るので温泉好きにはたまりませんww
夕食のバイキングは、旬を使ったものが多く
今回はかぼちゃ、きのこが多かったです。
楽しみの一つがケーキです。
小さくて可愛いケーキが意外と美味しいのですが
平日だったからなのか2種類しかなかったです。
朝食も楽しいバイキング!
色々なものを少しずつ食べられるのでいいですよね^^
ここはパンが美味しいと評判がいいです。
サクサクのクロワッサンと柔らかなバターロールが美味しいです。
普段、朝に食べるシリアルがあったのでうれしかったです。
千歳の方から行ったので帰りは洞爺=ニセコ経由で紅葉はきれい
でしたよ
13時30分に、札幌駅から無料送迎バスで出発。
中山峠で小休憩した後、16時頃名水亭に到着。
まず手前の第二名水亭に宿泊する客を下ろしてから、第一の方へ。
部屋はお任せだったが、川側で結構良い部屋だった。
とりあえず風呂へ。
ここの風呂は一階で、内風呂は第一も第二もそれほど違いは無かったが、最大の違いは、第一には大露天風呂が有ると言う事。
第二の方は、露天風呂の部分が、大温水プールになっている。
一応、第一にもプールはあるが、こちらは屋内。
今回、水着は持ってこなかったので、プールで泳がなかった。
ちょうど良い時期だったから、それほど混んではいなかったけど、食事時は、そこそこ客が居て、夕食時は窓側に座れたが、朝は駄目だった。
昔泊った時は、3大かに食べ放題と、鍋対決をやっていたが、今回、かにはバイキングだから食べ放題なんだろうけど、毛がにとずわいの2大かにだった。
どっちにしても、面倒だから食べなかったけども。
ただ、チャーハンとかシューマイとか他にもいろいろカニを使った料理があったので、全然問題ない。
どこでもそうなんだけど、揚げ立ての天ぷらとか、やっぱ美味い。
夜はロビーでビンゴ大会を開催していたが、今回はパスして、そのかわり以前、泊った時に行けなかった、屋上の天文台に行ってみた。
天体望遠鏡は、有料で迷ってパスしたが、望遠鏡はいらないぐらいの物凄い星空。
この星空と、大露天風呂だけでも、充分元は取れた。
5泊6日で北海道旅行に行きましたが、中でも一番よかったのが、
北湯沢温泉 名水亭です!
道中は霧が濃くて行くのが大変でしたが、到着して温泉に浸かり
生き返りました。あんなに広い露天風呂は生まれて初めてで感動しました。そして、夕食のバイキングが大満足!
お刺身・カニ・ジンギスカン・その他色々が食べ放題で味も大満足!
一生の思い出になり、奥さんも喜んでいました。
もう一度北海道へ行く機会があったら、また、行ってみたいと思います。
安い価格で宿泊できる旅館です。家族連れが多い。小さなお子様が多いのでかなり賑やかですよ。
それなりのおもてなしを期待する方はちょっと苦手かも。景色がいいのでゆったりと自然を楽しむことが出来ると思います。札幌からも近いです
家族で行く楽しみの一つになっています、大露天風呂は子供たちも喜んでいて一緒に楽しめます。
何より価格がリーズナブルなのでとても助かります(笑)
冬に行く時はその道中の雪の多さにも驚いてしまいますが『また来たな〜』って感じで嬉しくなります。
毎年来れたら嬉しいですね。
ここの温泉は、露天風呂が魅力的。その大きさには驚かされる。
まるでプール。
家族向きの施設やイベントも嬉しく、本物のプールもある。
バイキング形式の食事は、目の前で調理してくれるメニューもあって、子供のテンションが上がります。
大滝村という場所もドライブに丁度よく、自然豊かでリフレッシュできます。
巨大な庭園露天風呂です。前を通りかかった時に気になっていた、白い川は白絹の床というものでした。お風呂からは見えません。向こう側道路ですからね。でも川の流れは聞こえます。川沿いに無料の足湯があります。川のそばまで下りてみましたが、ちょっと高いところが見るのがいいということがわかりました。温泉もなかなかよいです。
札幌のビジネスホテルに宿泊していると特にオフシーズンは格安プランのCMプランを流していて興味をそそられました。実際の中身ですが、さすが大きな資本で露天風呂・施設・設備も立派で感心しました。ただ、最近は日本人以外の宿泊客も増えてきていてバイキングなどの風景も変わってきていますね。でも立派な施設ですので、また時期を選んで行ってみたいと思います。
北海道伊達市の北湯沢温泉の「 湯元名水亭 」は、何といっても 『 露天風呂 』 のスケールが凄い!凄すぎる♪自然の中の「 第一名水亭 」の露天風呂は、大きすぎて・・・びっくりしますよ〜
最高に気分が良いです♪
「 第一名水亭 」 「 第二名水亭 」 「 ホロホロ山荘 」 と浴衣が違い・・・ホテルのバスで湯めぐりできます。といっても並んで立っていますので・・・5〜6分程度です。
「 ホロホロ山荘 」のお風呂は、岩風呂で男性の方に人気です。
プールもあり、お子さんも楽しめますよ♪
お部屋は、これ又広く通常は・・・ベットが二つ洋室に和室六畳程度のお部屋も付いたタイプで2人から・・・ゆったり使えます。
あまり・・・全国的には知られていませんが、野口観光が運営する北海道では、人気の温泉です。
食事は、バイキングで 【 カニの食べ放題 】 の時期もあります。
場所は、洞爺湖より札幌に近いです。
とにかく ≪ 大きな露天風呂は⇒ここが日本で一番 ≫ です〜
お勧めします。是非名水亭へ行って見て下さい♪
概要
住所
アクセス
- バス停
- 白絹の床から110m (徒歩2分)