口コミ
公園のなかにあるお店です。
二色のお団子です。
いつも、しょうゆとごまのものを購入します。
消費期限がその日のうちという短さ。
こぶりのお団子に、たっぷりのタレがかかっています。
朝8時半という早さから開いているのも魅力的。
大沼に行くと必ずといいほど買って帰ります。
「あんとしょう油」「」ごまとしょう油」の組み合わせの中から選ぶことができます。
小折は、390円と大折は、650円です。優しい甘さでのごどしがツルンとしてあっという間に完食できます
函館の絶品甘味
- 投稿日
函館に行ったら絶対に行ってしまう老舗のお団子屋さんです。お弁当箱のような器が二つに仕切られていて、片側にはみたらし、もう片側にはあんが入っています。そのビジュアルのインパクトがすごいです。タレもあんもたっぷり、お団子を完全に覆っていて、とても贅沢な味わい方ができます。本当は家族や友人にもお土産で買って帰りたいところですが、日持ちしない点が残念です。
お弁当箱のような容器、半分にし切ってあり、片側にはみたらし団子、もう半分にはあんこだんご。(ゴマだれもあると聞いたけど、そちらはたべたことがないです。)一口大の小さなお団子がみたらし餡やあんこの中にうかぶようにぎっしり!

大沼
- 投稿日
大沼国定公園の名物団子、大沼団子は、折り箱に詰められた一口大の団子にしょうゆ風味のタレや餡またはゴマだれがたっぷりかかっています。賞味期限はかった当日までです。柔らかい出来立てがうまいです。大サイズ650円です。
ここのお団子が好きすぎて旅行に行くたびに必ず寄って買って帰ります!
小さいお団子なのでついつい沢山食べてしまいます笑
1つでもかなりの量はいっていて、お値段もリーズナブルでお土産にはもったこい!
しかし、その日限りの賞味期限なのが残念…

安い!そして必ず満足出来る味です
- 投稿日
- 予算
- ¥1,200
大沼公園の所に昔からあります!老舗です!お客様や親戚が来た時は必ず買いに行きます!お団子は値段が安く、味は醤油とあん。醤油とゴマ。小さい木の箱でお弁当箱見たく別れてます、美味しいので一箱は、あっというまに食べてしまいます、店内にはお土産も沢山あります、大沼の小魚の佃煮も美味しいですよ、少し佃煮はお値段しますが自分へのご褒美に買っちゃいます、お団子は次の日には固くなるので、その日の内に食べて下さいね、雪のないときは外の素敵な木のベンチとテーブルで食べることも出来ます!くせになる美味しいお団子屋さんで昔からの老舗です、オススメです!
函館の帰りに食べに行きました!!
まず、お団子が一口サイズなので凄く食べやすい。味も定番のゴマと醤油とあんこがあり、賞味期限が1日しかないのですが、サイズも選べるので余すことなく食べることができます。店内にはお団子だけではなく、お土産が色々と置いてあるので函館で買い忘れてもここで買えばオールオッケー(*´Д`*)
すごくおいしい団子で一パック数百円で買えて安くておいしくすごく人気です。一度食べたら何度も食べたくなる味でした。ゴマとあんこの味にしました。お客さんも結構いて、大きいパックもあるそうですが行くといつも売り切れています。
友達のお父さんに勧められました。
話だけ聞いたときは変わった形の団子
だよって言われていて、どんななんだ?
と疑問に思いました。
買って中身を見てみると団子の丸さがなく
少し三角形っぽい?と思いました。
でも、食べてみると今まで食べたことが
ないくらい美味しくて驚きました!
しょう油と餡どちらも楽しめて満足しました!
大沼に行ったら必ず食べるのが、ここの大沼だんごです。
一口サイズで、つるんとした口当たりが特徴です。ゴマとしょう油、こしあんとしょうゆの2種類の折りがあります。小370円で大が620円。シンプルで飽きのこない味です。
明治時代から続く老舗のだんご店です。折の中には100%うるち米を使用した小さなおだんごがぎっしり入っていました。こし餡と醤油ダレ/ごま餡と醤油ダレの2種類があり、素朴な飽きのこない味わいで美味しかったです。ジュンサイやわかさぎの佃煮なども販売されていたので、次回はそちらも含めてお土産購入したいと思います。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 大沼公園駅 から53m (徒歩1分)
- バス停
- 大沼公園駅前から39m (徒歩1分)