口コミ

11

接待や大事な食事会に

3.50
投稿日

県庁近くにあるお店です。
敷地の立地上の問題になるんでしょうけど、店舗は二階にあり階段を上ります。

名物のへぎ蕎麦はとっても美味しいです。
店内の雰囲気もそうですが、大人のお店という感じなので小さいお子さん連れには不向きかな。そもそもお子様ランチ的なものはありませんから。

0

そば

4.00
投稿日

そばが食べたいな〜って思うと良くここに行きます。
天ぷらもサクサクで食べ応えあるしおそばそのものも味がしっかりしていてすごく美味しいです。
うどん屋さんって多いけどなかなかお蕎麦屋さんってないイメージなのでもっとたくさん増えてほしいですね!

0

好きなお蕎麦

4.50
投稿日

新潟に引っ越して来てから、お蕎麦はもっぱらこちらのお店です。のど越しが良くて、どんどん進みます。人数分頼みますが、結構ボリュームがあってお腹いっぱいになります。天ぷらもさくさくで美味しいです。お店は2階なので、脚の悪い義父はちょっと大変そうです。

1

和モダン蕎麦屋さん

4.00
投稿日

国道116号線沿い、県庁から黒埼方面に向かう途中にあります。
店内に入ると白い椅子が印象的でスタイリッシュな感じでちょっとビックリ。和モダンってイメージかな。座敷席もありましたけどね。
へぎ蕎麦が美味しくてあっという間にたいらげました。セットメニューも多くサクサクのひれカツ丼も美味しかったです。

1

へぎそば

4.50
投稿日

へぎそばを食べにこちらへ。
店内は高級感がありつつも硬くなりすぎずゆったりとくつろげる雰囲気があり、一つ一つの席も広くとってありました。
へぎそばは二人前から注文できるので二人でシェアがおすすめ。
上天ぷら(1360円)は大ぶりな海老や蟹が贅沢に揚げてありサクサクで美味しかったです。
全体的には満足ですが、へぎそばの特有の香りがあまりせず少し残念でした。

0

ヘギそば、最高ですね。

5.00
投稿日
予算
¥2,000

観光の最後にヘギそばをいただきたいと思い、伺いました。
県庁の近くだったので解りやすかったです。

通常、乾麺のそばは粉っぽさが目立ちますがこちらの
そばは実になめらかです。

二人で3人前、頼んだのですが結構ボリュームがあり、
お腹がいっぱいになりました。笑

ニシンと薬味の五菜もとても美味しくいただけました。

新潟のいい思い出になりました。

0

のど越し最高です

3.50
投稿日
予算
¥2,000

新潟県庁近くの言わずと知れたへぎそばの名店。
他のお店と異なり、カツ丼や鉄火丼などとのセットメニューが
ありません。ガッツリ、ワシワシと飯を食いたい方は
物足りないかも。純粋にへぎののど越しを楽しみたい方に
おすすめですよ。バニラアイスが絶品!

0

本場のへぎそば

5.00
投稿日

新潟県庁そばにあるお蕎麦屋さん。
本店は越後十日町にあります。
名物はもちろんへぎそば、
ふのりをつなぎに使ったみどり色のお蕎麦は、食べやすい一口サイズに一つ一つまとめられておりツルツルとしたのどごしがたまりません

2

仕事先の方と

5.00
投稿日

仕事先で連れて行っていただいたお店でした。
新潟はそばのイメージが私はありませんでしたが
そばも有名みたいで連れて行っていただきました。

今までそばはたくさん食べていますが凄く歯ごたえがしっかりとしていておいしかったです。

連れて行っていただいた地元の方もここが一番おいしいとおっしゃられていたので間違いないと思います!!

1

上品ですよ

5.00
投稿日

県庁近くの合同庁舎を道を挟んで向かいに店舗を構える小嶋屋新潟店。

1Fが全て駐車場になっており階段で店舗のある2Fへ。

テーブル席・小上がり(小上がりのほうが多いかな)があり店内は明るく上品な感じで、店員さんは和装ですから・・・。

このお店は十日町に本店のある小嶋屋の支店。

当然、売りはふのりをつなぎにしたへぎ蕎麦。香りと喉越しが大変よいのは言うまでもなく。
4人前 3600円 5人前4500円とへぎ蕎麦としては一般的でしょうか。

へぎ蕎麦のお供に天ぷら各種。上天ぷら(ズワイ蟹・車海老あり)で1310円 季節の天ぷら 930円とからっと揚がった品は絶品。

ここでは蕎麦だけではなくうどんも提供しています。

鴨せいろそばや鴨南蛮そばなんかもあり、うな重も食べることができます。

蕎麦屋なのですがちょっとした割烹のような雰囲気のお店ですので寄ってみては・・・・。  

2

新潟へぎそぱの名店です。

5.00
投稿日
予算
¥1,000

新潟出身の女の子の紹介で行きました。新潟県庁の少し先にある店舗で、Taxiで向かったのですが、基本的に新潟駅からACCESSの一番良いへぎそばの名店はこちらになるそうです。

外観も内装も新潟の名店の風格たっぷりで、お蕎麦もつなぎに海藻(布海苔)を使っているそうでプチプチとした独特の食感があり、何度か行きましたがオーソドックスな形で食すのが一番美味しいと思います。

新潟のへぎそぱのお店ですが、越後十日町小嶋屋と小嶋屋総本店と越後長岡小嶋屋、以上の3種類があるそうで、私が伺ったのは越後十日町小嶋屋になります。女の子曰くこのチョイスが重要との事でした。

帰りにレジで販売されていたお土産用の乾麺を購入しましたが、京都の親戚にお土産で送ったら喜ばれました。自分用にも購入して自宅で食べましたがやっぱり美味しかったです。

9

概要

住所

新潟県新潟市中央区網川原1丁目21-8

アクセス

新潟県庁、合同庁舎近くです。新潟駅から車で10分。最寄りにバス停もあります。

最寄駅
バス停
  • 美咲合同庁舎から150m (徒歩2分)

お近くのお店

ネット予約の際、必須の「メニュー選択」よりご利用人数のチェックをお願いします。大晦日・元旦休業

すみじゅう けやき通り店

アクセス
  • 関屋駅(新潟)から徒歩51分 (4.1km)

店舗・施設の情報編集で最大41ポイントGET