口コミ
銀座地下鉄駅からすぐの所にあるので、東京に行った時にはよく寄ります
香・和文具・和紙製品を扱う文具の老舗のお店です。
和紙を使ったオリジナルの商品やにおい巾着は、天然香料を使っていて色や柄も豊富でアクセサリー感覚で持つことができます。
お土産にしても喜ばれます。
和柄のアイテムが豊富
- 投稿日
銀座の一等地、4丁目交差点のそばにある文房具店です。老舗の風格を感じる佇まいで、店内は渋い和柄のアイテムが中心です。先日、近くを通りかかったのでお年玉用のポチ袋を買いました。通常だったら外国人観光客の姿も多く見られる場所ですが、コロナ禍の影響でほぼ日本人でした。出入口には消毒液が設置されていました。
和紙など日本のものをメインに扱っている文具店です。
海外のお客さまも多くかなりグローバルな感じがする店舗。
ポチ袋やカードなど、ギフト使いする商品も多く、ついついあれもこれも買っちゃうのはいつものこと。
銀座の一等地に行くワクワク感も好き。
お香の香りに包まれた上品な雰囲気のお店です。
銀座の一等地にあり、毎年地価が日本一とニュースになります。
和紙を専門としていて、書道道具や便箋、原稿用紙、万年筆などの筆記具他文房具を多く扱っています。
千代紙の小物やかわいいポチ袋、匂袋などもあり、外国人のお客さんも見かけます。
銀座、有楽町の近くに遊びに行った時に立ち寄りました。
取り扱っているのは、和紙、千代紙、文房具、お香などです。ちょうどお香を探していたのでいくつか見てみましたが、手頃なお値段でも良い香りのするものがあったので購入しました。また近くに行った時には立ち寄りたいお店です。
さすがは鳩居堂さん!
- 投稿日
- 予算
- ¥3,000
知り合いの亡くなられた方の御霊前にお供えするお香を買いに伺ったのですが、どの様な香りが良いのかまで店員さんに相談にのっていただけてとても良かったです。
さすがは鳩居堂さん!と言いたくなる様な対応でした。
銀座に行ったら他の小物なども買いに伺いたいと思っております。
300年以上続く老舗の和文具屋さんです。和光のすぐ近くにあります。
旅行の際に立ち寄りました。
たくさんの人が買い物していて活気にあふれていました!ちょうどお香たてが壊れてしまったので買おうと思っていたのですが、かわいいものがありすぐに購入しました。日本的な絵はがきや扇子などお手ごろなお値段から本格的な硯など高級なものまで幅広い層が買い物を楽しめるお店でした!
銀座三越からほど近いところにある和紙・和雑貨などのお店。
日本らしいものが多いので、外国人観光客の方も多数いらっしゃいました。
季節ごとに美しい絵葉書が多数売られています。2階には、硯など書道の道具もあるようです。

お香の良い香りがします
- 投稿日
店内には綺麗な和紙のレターセットや書道用品やお香などが売っています。上品な香りがして気に入ったので、初めてお香と香炉をここで購入しました。和風のお店なので外国のお客様を連れて行くと喜ばれそうなお店だと思います。
今年の地価は一位を明け渡してしまいましたね〜。なんだか残念だわ。
御使い物でたまにお伺いします。なかなか自分で購入する事はありませんが。美しい和紙の便箋などありますが、おもむきがあるのは二階の書道コーナーです。まったく書道に縁のない私でも、見ているだけで字が美しく書けるような気がします。気がするだけですけど。
銀座駅を降りて銀座通りを新橋方面に行ってすぐのところにあるお香と文具のお店。
駅近ということもあり、銀座にいくと必ず寄っています。
店内はお香のいい匂いに包まれ、書道用品のほか、センスのいい和紙で作られた工芸品などもあります。
どなたかの口コミ楽しいと、書いている人いましたけど。
本当に楽しいですよ。
きれいな柄の千代紙から紙で出来てる商品まであり、もう私には宝箱。本当にきれいですよ。
銀座の行った時のは必ずよって見に行きます。
素敵なお店です。

日本一地価が高い場所にある文具屋さん
- 投稿日
毎年、地価の発表で不動の日本一の場所に建つ文具屋さん。ある種銀座のシボルですね。ここのお店、お香なども取り扱っており入店すると何とも言えないいい匂いがするので、思わず入ってしまいます。
私が買うのは、練香、プレゼント用にもお香皿とお香がセットになったギフトを買います。又、外国人には匂い袋(小さくて日本テイスト)をプレゼントすると喜ばれますよ。