口コミ
福山市の山陽自動車道サービスエリア下りでは、お土産売り場もあるので便利です。
福山はバラのまちなので、5月ごろにきれいな花が咲き誇ります。
それもこのサービスエリアの魅力でしょう!
また、お土産も福山・尾道・三原の名産物が販売されていますので、買い物が楽しくなります。
特に「尾道ラーメン」は人気no.1のようです!
食事もできるので一休みするのに助かります。
旅行中の長旅の休憩所としても、非常に適しているでしょう。

休憩に最適
- 投稿日
遠出したときに利用しました。
結構大きめなサービスエリアで、店内は食事ができるので休憩に最適です。
売店もあってちょっとした天ぷらもありました。
お土産も多数揃っているので、ここでいろいろ買って帰るのも良いと思います。
九州に向かってひとり旅。今日は身体の調子が良く初めてのトイレ休憩のために寄りました。(いつもはここまでくるまでに2〜3回は止まる)
大きいSAということでお客さんがすごく多いです。中の食事をするところもまだお昼まで2時間はあるというのに半分以上席はうまってました。尾道ラーメンやお好み焼き、焼き鯖寿司なんかとても魅力的(o^^o)ご当地バーガーもありましたよ!
外の売店も唐揚げや天ぷらなどあってちょっとオヤツに最適ですね(^^)
夜に食事の約束があるのでここではコーヒーだけ!と思いましたが、広島レモンの文字を見てついつい自分用に広島レモンケーキを買ってしまいました(^^)
元気出たので頑張って運転するぞー
思っていたよりも大きめのサービスエリアでした。
時期になるとバラが植えられて華やかな景色を味わう事ができます。
お土産ですが、広島県と岡山の境目であることから、広島のものと岡山のものが買えます。お土産を現地で買い忘れてもこちらで揃えることが出来ます。

福山SA下り線
- 投稿日
広島方面に行く時は、小谷SAで休憩が多いのですが、久しぶりに福山で休憩しました。
大型のSAには負けますが、好感の持てるSAです。
お土産コーナーで、またまた買い忘れの岡山土産を買いました。
高瀬舟羊羹 1240円 ← 地味なお土産ですが昔からあり、知人から要望があるんです!
ここのお土産コーナーは、わかりやすい大きな字で県名を書いてあるとこに行くと
ご当地ごとのお土産がずらーっとおいてあります。
中四国、神戸辺りのもありました。
桜の季節に合わせたお菓子もありましたが、これは全国どこでもある感じで、お土産と思って買うと関東方面の製造だったりするので、気をつけた方がいいです。
福山からの帰りに立ち寄りました。
鞆の浦の町家をモチーフにして
情緒あふれる和をイメージした
外観の建物が特徴です。
ショッピングエリアには岡山や
広島のスイーツの特産品が沢山
あり、見ているだけでも楽しめ
ます。
蒜山牛乳の特産品も豊富です。
休憩にぜひお立ち寄りを!
福山の名物、鯛をアレンジしたお料理がいろいろ食べられます!
鯛めし、漬け丼、オリジナル丼ぶり…もうおなじみになった尾道ラーメンも美味ですよ。
黄金伝説で訪れたギャル曽根は鯛茶漬けをお勧めしていました。
春にはレストランの脇にあるバラ園のバラが咲き誇るそうです。
専属の作業員の方々が、しっかり手入れされているようでした。
また、最近はペット連れの方が大変多いようで、散歩をする姿が多くみられました。
高速に乗らなくても一般道からも入れる入口があるので、お近くの方はこちらから訪れるのもおススメです。
毎月2日は、西日本エリアのお客様感謝デーで、商品・レストランメニュー(タバコ、宝くじなどは除く)2割引で超おトク!!リトルマーメイドのパンも!(瀬戸田レモンのパイとくるみパン、うま〜っ!(^^)!)
おススメです〜!!!

尾道ラーメン
- 投稿日
福山サービスエリア下りは
和風の外観がとても特徴的なサービスエリアです。
こちらでの一押しは尾道ラーメンだということだったので
立ち寄った時に食べてみました。
うん、やや濃い目の醤油ラーメンという感じで
普通に美味しかったです。
ほんのりと感じる魚介のお出汁の味もなかなか。
他の所で魚介系の出汁を使ったラーメンを食べた時に
生臭くてとても食べれた物ではなかった、という経験から
若干魚介系のお出汁のラーメンには苦手意識がありましたが
こちらのラーメンで払拭されたように思いました。
食べやすい味でしたよ。