口コミ
創業以来99年と言うもみじまんじゅうの老舗・藤い屋の本店です。宮島桟橋から嚴島神社に向かう表参道の中ほどにあり、店内ではもみじまんじゅうの製造風景を観ることもでき、茶寮も併設されています。プレーンなもみじ饅頭ともみじもちをお土産に買いました。もみじもちは口当たりのよいつぶあんがほんのり甘くもちもちとした皮との相性が抜群で美味しかったです。宮島観光の際には是非立ち寄られることをお勧めします。
大正時代からある老舗のお店で、広島に住んでいた頃によく行ったお店です。
定番のこしあんやカスタードクリームの他に、フレフレもみじショコラがあって、生チョコ風の食感で、しっとりと冷たいタイプのもみじまんじゅうです。
お店では、お茶と一緒に焼きたてを味わうことができます。

藤い屋
- 投稿日
宮島に行った際に利用しました。藤い屋はもみじまんじゅうの種類が多くて飽きませんね。
生地はふっくらで食べやすいサイズです。
どの味も美味しいのでオススメです。
もみじまんじゅうをお土産に買って帰ると家族や友人が喜びます。

スタッフさんの説明も明確
- 投稿日
スタッフさんの説明も明確で、とても良かったです。宮島に行き、厳島神社を参拝した後、多くのお土産物屋さんや飲食店が立ち並ぶ通りでのお買い物を楽しみました。こちら藤い屋さんはもみじまんじゅうが有名です。種類も数多く、他の店でも見かけなかった種類も合わせて数個購入しました。栗きんとん、もみじもちは他の種類、あんこやチョコレートのものと違い少しお値段が高いですが、それ以上にとても上品でおいしく、価値がありました。お店は広々としており、明るくて綺麗です。

レモン
- 投稿日
「淡雪花」は、レモンの香りと酸味がフレッシュな和洋菓子です。甘いものが苦手な人にもおすすめです。4個入っていて化粧箱に入っていて800円します。表面は、雪のようできれいです。中には、レモンが入っています。

本店ならでは
- 投稿日
宮島に行った際に女将さんが本店で作っていますから美味しいですよーと試食を勧めてくださいました。目の前で職人さんが作っておられました。修学旅行生も美味しそうに食べてました。私は、お土産に新発売してたお菓子を買って帰りました◎
紅葉まんじゅうが有名な藤い屋の本店は宮島にあります。
本店では、こし餡のみですが焼きたての紅葉まんじゅうを食べる事ができ、焼きたてならではのサックリとした生地の食感と温かな餡の紅葉まんじゅうは他にはない美味しさです。
お土産は勿論ですが、ここでしか食べられない焼きたての紅葉まんじゅうは必食です。
いろはもみじが美味しい
- 投稿日
廿日市市にあるスイーツのお店です。
創業は、大正14年という老舗店だそうです。
カステラやもみじ饅頭などの美味しそうなお菓子が
揃うお店で、いただいた、いろはもみじ(2個、340円ほどだったと思います。)は、うぐいす豆と大納言小豆をもみじ型の錦玉糖で形どったものだそうで、見た目が涼しげで、程よい甘さで美味しかったです。
また、フレフレもみじプレーンチーズ(1個、130円ほどだったと思います。)は、デンマーク産のチーズを使用した、もみじ饅頭で、しっとりした生地の旨みと、チーズの旨みが上手くマッチした
美味しい一品でした。
また、店内には、喫茶スペースがあり、ゆったりくつろげました。
日本三景のひとつで有名な観光地宮島にある
老舗の銘菓店です~
大正14年創業のお店で、
広島土産のもみじまんじゅうが売りです◎
こちら藤い屋さんの店内で、
美味しいお茶ともみじまんじゅうを
いただきました♪
■抹茶セット(¥550-)
赴きある器に注がれた抹茶は
良いお手前でほろ苦さの中に甘味があり、
何杯でもいただけそうでした◎
■グリーティーセット(¥500-)
綺麗な緑色で、甘過ぎず
ちゃんと緑茶の良さが生きた一杯でした◎
★これにセットされた
こしあんもみじまんじゅうが絶品!!
焼き立てのもので、外はカリッとしていて
中の生地はしっとり餡は口当たりなめらかで
驚きました~!
他にも店内でいただける菓子セットや
お土産用のまんじゅうやせんべいも
店頭で販売されていましたが、いずれも
観光客に大人気でした!
テーブル席、座敷があり、和の雰囲気漂う
落ち着くお店でした◎
観光途中に立ち寄るなら
こちらのお店をお薦めします♪