口コミ

8

お菓子の老舗

4.50
投稿日

人形町駅A2出口から歩いて3分、新大橋通の交差点の所にあります。お店には大きな看板が付いているのですぐわかります。入口はガラス張りで入りやすく、中のガラスケースには生ものの和菓子と洋菓子が並んでいます。お使い物にするので予算と人数と相手方の年代を伝えると組み合わせを素早く提案してくれます。急いでいる時にはありがたいです。

3
hlxnc980
hlxnc980 さん

塩せんべい

4.00
投稿日

人形町駅から近く、水天宮の交差点の角にある和菓子屋さんです。

和菓子屋さんですが、洋菓子も売っております。色んな種類のものを扱ってますが、なんといっても塩せんべいが有名です。お土産品としても最適で、多く人々が購入しています。こちらにきたらまず購入すべきです。

0

塩せんべい

4.50
投稿日

人形町にある塩せんべいの有名な三原堂さん。
あの飽きの来ない塩せんべいは昔から大好きです。
何よりお土産などにする時の使い勝手の良さが最高です。お値段もリーズナブルですからね。
31枚入りで1545円は助かります。

14
引きこもり中
引きこもり中 さん

塩せんべいといえば

4.00
投稿日

水天宮の交叉点に面しているお店です。
和菓子屋さんですが洋菓子もあり、
タイトルの塩せんべいもあります。

私にとっては塩せんべい屋さんです…ごめんなさい。
米粒を残した薄焼きの生地に醤油を塗ってから、
自然塩を塗ったもので、病みつきの味のひとつです。
1枚40円くらいで、化粧箱入りも選べます。

水天宮に面したお店らしい、
「御守最中」が縁起ものがあります。
うちでは「どら焼き」「豆大福」が好評です。
どちらも粒あんの甘味のちょうどよくておいしいですよ。

5

清涼感のあるお菓子

4.00
投稿日

この夏、お使い物にして好評だったのが、「鮎」という和菓子。
細長い鮎の形の焼き菓子で、中は求肥と少々青海苔が入ってます。
青海苔?と、聞いたときはちょっと笑えましたが、自分で食べてみたらそれほど青海苔っぽい味はしませんでした。
求肥が甘くなくて、さっぱりして美味しかったです。

また、夏限定で「レモンどら焼き」があり、こちらも酸味がすっきりして暑い時期にはぴったりでした。

季節限定でいろいろ発売になり、お店の前のガラスにも貼り出されるので、気になります。

8

くどくなく美味しい

4.50
投稿日

水天宮の交差点にあります。人形焼きの店の向かいにある。
和菓子のお店ですが洋菓子もあります。
自分のお気に入りはわらび餅とどら焼。どちらも工夫がぼどこされている和菓子です。
わらび餅はカップに入り、きな粉、黒蜜が旨さを引き立てる。

0

甘さ控えめ絶品シュークリーム!!

5.00
投稿日

水天宮の交差点の角にある老舗和菓子店です。和菓子が有名なのは言うまでもありませんが、こちらは洋菓子もとても美味しいです♪特にシュークリームは甘さ控えめな生クリームとカスタードクリームの二層になっていて本当に絶品です。おみやげ物にも喜ばれます♪

4

薄焼き塩煎餅

4.50
投稿日
予算
¥1,000

人形町の和菓子屋さんですが、一押しは薄焼きの塩煎餅です。
塩気が薄すぎず、濃すぎず、とてもちょうど良い。薄焼きでぱりぱりの食感、お米の風味もしっかりとあり、一度食べると止まらなくなる美味しさです。
お煎餅で使ってるお塩は、ドイツから輸入している岩塩を使っているようです。

一枚からでも、自宅用に袋入りでも、お土産用に箱詰めでも買えるので、用途によって使い分けられます。

お煎餅以外にも、どら焼きや豆大福などが売られています。
でも、ここへ来るとどうしてもお煎餅に手が伸びてしまい、和菓子は未だ買ったことがありません。

6

概要

住所

東京都中央区日本橋人形町1丁目14-10

アクセス

最寄駅
バス停
  • 水天宮前から55m (徒歩1分)

お近くのお店

~美味しいお寿司とお酒で極上のおもてなし~

鮨政

アクセス
  • 水天宮前駅から徒歩35分 (2.7km)

どの料理も当店のイチオシ絶品メニュー◎自慢の野菜を使った料理&種類豊富なドリンクが楽しめるバル!

八丁堀八百屋バル

アクセス
  • 水天宮前駅から徒歩13分 (1km)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET