口コミ
銀座一丁目駅の近くにある沖縄のアンテナショップです。大好きなジーマーミ豆腐は身近なスーパーには取り扱いがないのでこちらで時々買っています。冷蔵コーナーと常温コーナーに何種類かずつ置いてあり食べ比べをするのが楽しいです。もっちりしていてちょっとしたスイーツみたいで美味しいです。
有楽町駅から徒歩4分ほどの沖縄のアンテナショップ。銀座柳通り近く。床面積の広い店です。黒砂糖、シーカーサー、ソーキそばなど有名所から、マツコの知らない世界でも紹介されたゼブラパンなど売っています。調味料など陳列数はかなり多いが店内真ん中位置する本棚の様な陳列スペースが移動しずらく見るには辛かった。私は苦手ですが、豚足なども売られてましたよ。
銀座にいったら沖縄県のアンテナショップがあったから寄ってみたよ。
入り口にシーサーがソーキソバ(たぶん)を食べてる人形があってかわいらしいから釣られてはいっちゃったのよ。
もうホントにおいしそうな表情だったんだから。
黒糖チョコを買ったんだけどおいしかったな〜なにしろ和菓子だと黒糖系のものっておおくあるけど、チョコレートって黒糖入りのやつってあまりないから新鮮だったのもあって!
もずくの天ぷらも初めての味だった
有楽町駅からも銀座一丁目駅からも近く、気軽に沖縄気分を味わえます。イートインコーナーで、アイスクリームや沖縄そばを楽しむもよし、自宅用の調味料や食材を仕入れるのもよし、友人への手土産に沖縄名物のお菓子などを購入するのにも便利です。お土産用だけでなく、地元のスーパーで売っているような食材も手に入るのが魅力です。
銀座一丁目の角にある、沖縄のアンテナショップです。
入り口にはシーサー、1階には食品(加工品だけでなく沖縄食材もあります)や化粧品、奥には沖縄料理のイートインコーナー、地下へと降りると豊富な泡盛に、芭蕉布や紅型の衣類や布製品、やちむんの食器に琉球グラス…
ここに行くだけで、沖縄気分が満喫できます。
沖縄名物を銀座で♪
- 投稿日
銀座一丁目にある沖縄県のアンテナショップです。ジーマミー豆腐が好きなので普段ネットで取り寄せることもあるのですが、賞味期限が短いので、時間がある時はこちらに寄って食べ切れる個数だけ買っています。その他にも気になる沖縄グルメがたくさんあるので、つい一緒に買ってしまいます。沖縄限定のお菓子などは周りにあげても喜んでもらえます。
銀座にある沖縄のアンテナショップです。銀座はいろんな都道府県のアンテナショップが点在していて面白いです。
中でも沖縄は商品の種類が豊富で見ているだけでも楽しいです。沖縄出身でもないし、沖縄に行ったこともないけど。
銀座にある有名な沖縄のショップです。冬でもこのお店を訪ねると夏の沖縄の雰囲気が味わえます。
サーターアンダギーが大好物なので必ず購入します。ぬちまーすと言うお塩もミネラルたっぷりでふわふわした食感で良く買います。三線の音色の沖縄音楽に癒され帰ります。
有楽町駅から歩いて5分くらいにあるお店です。
1階では、沖縄の食品やお酒、フルーツ、野菜が売られており、ソーキそばやさーたーあんだぎー等もイートインコーナーで食べられます。
地下では、沖縄の民芸品やシーサーや陶器の食器等が売られております。
見ているだけでも楽しかったです。
有楽町駅から近くにある沖縄のアンテナショップです。土曜に行きましたが混んでいました。海ぶどうや、ちんすこうなど名産品がたくさんありました。奥には、アイスやサーターアンダギーをその場で食べられるイートインコーナーもあります。
銀座にある沖縄県のアンテナショップです。
沖縄大好きな私にはたまらないお店です。
店内はお菓子、果物、沖縄野菜(たくさんあります!!珍しい野菜が揃っています。しかもリーズナブル!!!)、豆腐、お肉、海産物、調味料、化粧品などが豊富にそろっています。
更にはイートインコーナーもあり、ブルーシールアイス、ソーキソバ他、沖縄の味を楽しめるのも嬉しいです。
店内はイートインスペースもあり沖縄そばやサーターアンダギーも食べられる!
沖縄のお酒からお菓子、野菜果物、肉、調味料など沖縄食材が豊富に揃っています。地下には織物などもなり沖縄を身近に感じられます。
現地で買うよりは少し高いけど飛行機代を考えるとこんなものなのかなぁと思っています。
イートインスペースで食べれるジーマミーソフトはとっても美味しいです。
銀座一丁目にある沖縄物産のお店。
店内にはイートインスペースもあり、沖縄そばやタコライス、サーターアンダギーにブルーシールアイスもありちょっとした沖縄観光気分が味わえます。
なかなか買えないレアな泡盛も置いてあったりするので定期的にきたくなります。
今日は沖縄そばとミニタコライスセットをいただき35コーヒーを飲んでゆっくり出来ました^_^

沖縄の、日常。
- 投稿日
銀座1丁目、外堀通り沿い。首都高の手前で、東京駅よりの、銀座の際。
個人的に、ココを越えたら銀座じゃなくて京橋、って思ってマスw
地下は泡盛売り場で、店舗奥にはイートインコーナー。
スヌイ(もずく)天ぷらとか、八重山そばとか、割としっかり食べられます。
沖縄土産のようなものも当然買えるのですが、現地の人が
普段食べているようなものも、フツーに並んでいるのが嬉しいです。
すりつぶした玄米を黒糖で甘く煮たドリンク(缶ジュース状態で自販機にて販売中)は
生姜なども入っていて、少し体調が良くないときに飲むと元気が出ます。
沖縄名物、巨大な菓子パンのひとつである「ゼブラパン」の扱いもありまして、
なかなか本州でお目に掛かることができない逸品を愉しむことが出来る場所です☆
東京メトロ銀座一丁目から地上出てすぐ、銀座わしたショップの沖縄アンテナショップがあります。目と鼻の先には石川県のアンテナショップが見えます。わしたでは、島豆腐や島ラー油など沖縄ならではの食べ物や泡盛もたくさん売られています。奥に行くとサーターアンダギーや沖縄そばが食べれる、イートインスペースもあります。
わしたショップでは沖縄独特のフルーツや野菜や肉を手に入れることができます。沖縄旅行で美味しかった料理もこちらの食材で再現することができるので便利です。その他お菓子や加工食品、沖縄コスメやかりゆしウェア、各種工芸品、泡盛など沖縄好きにはたまらないお店です。
有楽町駅から徒歩4,5分のところにある沖縄県のアンテナショップです。
沖縄風のユニークな外観で、入り口に大きなシーサーが立っているのでかなり目立ちます。
お店の中には、沖縄フード・雑貨・民芸品などがたっくさん。
沖縄民謡も流れ、南国ムード満点です。
東京料金で現地(沖縄)よりも少々お高めですが、御野菜、豆腐、各種豚肉、泡盛、三線、やちむん、などやはり広いから置いてる品数が豊富にある。
イートインもあり、揚げたてのサーターアンダギーは油がカラッとしててサクサクして美味しい?
天ぷらもさかな、もずくとこれも絶品。是非食べて下さい?
有楽町駅から徒歩で数分にある沖縄県の物産直売所で、
今年で創立20周年です。沖縄の食材が空輸されて来て、
新鮮なフルーツも販売されていました。
今日はたまたま10月17日、沖縄ソバの日で、ソバは半額でした。
そこで、ソーキ入り沖縄ソバ700円を350円で食べました。
ちょっとしたカフェがあり、立ち食いで、外側のガラスで
道行く人を見ながら食べました。ソーキとは豚肉らしいもので、
ソバといってもやや固めの麺でした。味は豚骨風です。
その他、子供の土産にハイチュウパイナップル入り700円、
シークワサー200円も買いました。
珍しいものがあるので、いついっても興奮する店です。
ご飯関係の実演もありました。
沖縄の方が経営していて、店内には那覇の国際通りなど
の表示も楽しいものです。
たまにしかよらないので、ポイントカードは注文しません
でした。
近くのOLなどもソバを食べていました。