口コミ
人気店
- 投稿日
尾道にある美味しいラーメン屋さんです。
かなりの人気店で行列の絶えないお店で結構待つ覚悟が必要ですが、ものすごく美味しいラーメンなので待つ甲斐があります。
尾道に訪れた際には食べに行くことをオススメします。
◆店員・スタッフ
もくもくと調理をされています。
◆接客・サービス
お水はセルフサービスです。
◆料理・ドリンク
中華そば尾道ラーメン(並み)550円・手作り餃子・むすび・いなりなど
◆店内・雰囲気
いつもすごい行列です
◆アクセス
福山市御門町2丁目
◆その他
いつも行列がすごいので早めに行かれることをおすすめします
福山にもある、
本格的な美味しい尾道ラーメンが
食べられるつたふじ。
福山店も混みますが、こちらは激混み!
平日でも長蛇の列でした…
お店自体が狭く、店員さんも2人ですが
個人店の歴史を感じます。
店内は写真禁止ですから実際に行って
食べてみるのがいちばんです。
後悔はしません!
地元の人々が口を揃えていう、尾道ラーンで美味しいラーメン屋さん「つたふじ」。行列になるほどの人気店だと聞きました。メディアも沢山取材に来ているようです。私がいった時は運良く席があって、待たずに座れました。メニューはシンプルで一つしかありません。あとは並か大か選ぶだけ。女の子のあたしはぁー、勿論並みィー♪カウンターにおいなりが置いてあったのでそれを頼んで食べました。← さて、少し待つと年配の店主がラーメンを目の前に置いてくれました。店内は狭くてカウンター11席、後ろに人一人通れるくらいのスペース。真夏日暑いのですがそんな中、貴重なラーメンをいただきました。
ここのラーメンはレンゲがなくて昔ながらのどんぶりを持ってすするという、なんか懐かしい感じがしました。いいなぁ、これはこだわりなのか?スープは背脂がしっかりと入っていて奥深いコクのあるスープ。麺に絡んでこれがまた美味い!チャーシューが肉厚ー!自家製なのかな?なかなか冷めないので最後までホットで頂けました♪こんなシンプルなラーメン、だけど美味い!話しながら食べる雰囲気じゃなかったです。食べたらさっさと出て行かないと行けない雰囲気です 笑 。なぜなら私が食べていた後も、すぐにお客さんが入って来て並んでいたから。メニュー一つしかなくて並ぶなんて相当美味しいことがわかるでしょう。尾道きたらここ!オススメです♪店内にはホンジャマカの石塚さんなどの有名人が来店したサイン色紙が所狭しと並べられていました。
いつ通りかかっても行列がすごい。観光客の方でしょうね。
遠方からの友人が来たら、みんなまずこちらに行きたがります。地元にいるとピンとこないのでさすが有名店だなぁ、と感心。
平日でも行列はすごいですが店内はカウンターなので回転が早く、そんなに待たないと思います。
らーめんは、頑固なおじさんが作る昔ながらの尾道らーめん、という感じです^^ れんげを下さいと言ったら怒られます(笑)
私がこちらで初めて食べたのは約20年前。その頃と今では感動が違うのは、私の好みが変わったのか、それとも口が”尾道らーめん”に慣れたのか。
日本全国ラーメンも日々進化しているので、それが理由かもしれませんね。
尾道ラーメンの中でも、1・2を争うくらい有名な店です。
席はカウンターのみで10人くらいしか座れないので、大人数でいくのは止めた方が無難です。
背脂たっぷりのスープはとてもコクがあって美味しいです。
それでもってあっさりしているので飲みやすく、麺との相性もばつぐんです。
くしくも増税と共に値段があがったのですが、それでも安くておいしい尾道ラーメンが味わえると思います。

尾道ラーメンと言えばこちら
- 投稿日
- 予算
- ¥550
尾道ラーメンの代表格の1店ですよ
1月5日 今日も観光客モードですヽ(´▽`)/
休日には行列ができるそうなので、時間をずらして13:20なのに…
30人は並んでましたヽ(;▽;)ノ
でも、いただくと決めていたつたふじの中華そばです
並びました〜1時間40分です!
中に入ると、ご高齢の御夫婦二人でされてました
席は カウンターで10席だけです
これは 並んでても当然ですよね
店内の撮影は禁止だそうです
ラーメンは「買ったものだから構わない」そうです
普通が550円、大盛りが650円です
背脂で スープの色がよく解らないんですが、スープ自体は鶏がらと魚介のあっさりスープのようです
個人的には こんなに背脂は必要ないのでは?と思いますけど
背脂の件以外は 美味しいと思いました
観光してから16:00頃にもう一度前を通りましたが、並んでいるのは6人だけでした
このくらい時間をずらさないと、休日は行列になるみたいですね
JR尾道駅から歩いて10分の所にあります。
カウンターだけのこじんまりとしたお店ですが、開店と同時に観光客や地元のお客さんがたくさんきます。
ここは、トンコツと海産物からだしをとってたしょうゆ味で、あっさりとしています。
中華そばは、並450円、大550円と量の多さを選ぶことができます。
美味しいラーメン店
- 投稿日
尾道市にある、ラーメン店です。
老舗店だそうです。
いただいた、中華そば(並、500円ほどだったと思います。)は、豚骨しょうゆ風味のスープだったと思います。
スープの透明度が高い一品で、スープの旨みが、細い麺の旨みと上手くマッチした美味しい一品でした。
店内は、カウンター席があり、お客さんが多く人気店の様でした。
朱華園と並ぶ尾道ラーメンの有名店です。
福山のばら公園の近くにもありますが、やっぱり一度は本店でも食べておきたいと思いやって来ました。
福山店はテーブル席とカウンター席があり広くもなく狭くもなくですが、本店はカウンター席だけで結構狭いです。
奥の席への出入りはすれ違いができないくらい狭いです。
が、味は絶品です。
個人的にはつたふじがNo.1!
あっさりスープに大量の背油。
嬉しいですねぇ。
朱華園同様、人気店だけあって11時半ごろには行列ができますので、並びたくない方は少しお早めに。
無口な亭主が、黙々とラーメンを作っているのが、印象的なお店です。
シンプルな中華そばに、手作りのおにぎりが並ぶカウンター席で、いつもおいしく頂いています。
お昼時は、常に行列なので、覚悟して望むべきですね♪

尾道を代表するラーメン人気店
- 投稿日
- 予算
- ¥500
「つたふじ」さんは尾道を代表するラーメン人気店です。店は古くそれほど綺麗ではありませんでした。店内は細長くカウンター席しかありません。壁には多くのサインが飾られていました。ラーメンは魚系のダシで表面に背脂、黒い色の醤油味でしたが、それほどひつこくなく、美味しく頂きました。
ガイド本にも必ず載っている尾道ラーメンの名店。
前に有名人が、こちらのラーメンが尾道ラーメンで一番好きと
言っていたのを聞いて以来ずっと行きたかったお店です。
やっと行けました!
注文したのは中華そば(並)。500円でした。
細めの麺に醤油ベースのスープに、柔らかいチャーシュー2枚と
細めのメンマに葱が載っていました。背脂は少なめでした。
とてもあっさりしたスープで、細めの麺なのもあって、
女性の私でも最後までしつこくならず、あっと言う間に完食!
やっぱりラーメン屋さんのラーメンは違うなぁと。
熱々で美味しかったです♪
気になったのは中華うどん!
どんな味なのか凄く気になりました。
次回は挑戦してみたいと思います。
そう言えば、持ち帰りもできるみたいです。
何人か持ち帰りされている人がいました。
店内は古いです。オシャレな感じではないので、
デートとかには不向きかもしれません。
席はカウンターのみで10席程度。
次の人が入り易いように奥に移動して座る感じでした。
雰囲気よりも味重視の人におすすめです☆
宿泊したホテルの方に、1番おすすめのラーメン店は?と聞いて教えていただきました。
平日の昼間でしたが、店の前には、すでに行列。
30分待って、やっと中に入れました。
まさに昔ながらの「頑固おやじのお店」という風貌です。
店内は狭く、15人くらいのカウンターのみ。
メニューは、中華そば(並)500円、(大)600円です。
なぜかうどんも同額であります。
店主夫婦と店員さん1名の3名で、切り盛りされていました。
驚いたのは、まるで暗黙のルールがあるかのように、誰もが一言もしゃべらずにひたすらラーメンを食べている姿。
さて、注文したラーメンはというと、まずなみなみとスープが注がれており、熱くてどんぶりがもてない状態です。
麺は、黄色いストレート麺で、中華そばの麺。ねぎにしなちく、大き目のチャーシュー2枚。それに背油が適度に浮かんでいます。
スープは、醤油ベースの豚と魚介類のコクのあるお味。
個人的には、濃い目で好きな味でしたが、相棒のは、麺のお湯の切り方がまずかったらしく水臭かったらしいです。
なので、その時々に、少々バラツキがあるようです。
レンゲが欲しかったのですが、モチロンそんなこと言えないような雰囲気。
味は良いけど、落ち着けるお店ではないので、ひたすらおいしいものを食べに行く目的のみという方には、
オススメです。
店内の空気に圧倒され、写真を撮れるような勇気がなかったので、お店の前の写真だけですが、お許し下さい。