口コミ
銀座にある老舗インドカレー店「ナイルレストラン」。ピンクを基調とした内装と壁を飾るカラフルな絵が特徴で、居心地の良い雰囲気です。カレーは、チキンやマトン、ベジタリアンなど、さまざまな種類が揃っています。どれも本格的な味で、辛さも好みで調節できます。また、ナンやライスも、ふっくらと焼き上げられていて、カレーとの相性抜群です。銀座で本格的なインドカレーを味わえるので、是非。さすが銀座と驚くことでしょう。
テレビ等で昔から紹介されている、東銀座の老舗インドカレー屋さんです。
インド出身のナイルさんが創業したお店なので、ナイルレストランさんです。地鶏ももとイエローライスのムルギーランチが名物です。インドカレーでも日本人向けのカレーになっているなというのが、私の感想です。行かれる価値のあるお店だと思います。
歴史あるカレー
- 投稿日
母と歌舞伎を楽しんだ後、前から気になっていたこちらへ行ってみました。日本で最も早くインド料理を始めたレストランだそうです。行列ができていましたが、回転はけっこう早い印象でした。人気メニューのムルギーランチとは、地鶏のモモ肉をじっこり煮込んだカレーと色鮮やかなイエローのライスに、温野菜やマッシュポテトが添えられたものです。しっかり混ぜて食べるのがお約束なので見た目はぐちゃぐちゃになりますが、口に入れると一度に様々な旨味が広がりやみつきになります。
東銀座駅からが近いです。
テレビなどにも出ていた
ナイルさんのカレー店です。
ムルギーランチが有名です。
行った事がなくても
ご存知の方は多いと思います。
席に着くなり「ムルギーランチね」
と言われました。
ムルギーランチが目当てだったので
「はい」と言いましたが、
他の料理が食べたい方は
メニューをもらった方がいいです。
カレーを持ってきてくれた時に、
店員さんがチキンの骨を取ってくれます。
それをボーッと見ていましたが
「アッ!写真撮ってない!!」と
思い出し、店員さんに
「写真撮らせて下さい!」と言うと
「もちろんです!どうぞどうぞ」と
笑顔で写真を撮るまで待ってくれました。
その他の写真もどうぞと言って下さり、
オープンなお店だなあと思いました。
カレーは骨付きチキン、茹でたキャベツ、
マッシュポテトがのっていて、
これらをサフランライスと
良く混ぜて食べます。
でも、いきなり混ぜるのがもったいなくて、
最初はバラバラに食べ、そのあと
一気に混ぜて食べました。
混ぜなくても美味しかったけど、
混ぜるといろんな味がして面白い。
チキンはすごく柔らかいですね。
ちょっとスパイシーで
美味しいカレーでした。
混雑してくると、相席になります。
2階席もありました。

なかんかああか
- 投稿日
有名店です。ならんでから入りました。ムルギーランチ頼みました。すぐ来るという話でしたが、10分ぐらいまチました。店員さんが鶏肉の骨を取ってくれてから、肉とカレーを全部混ぜて食べます。結構辛いです。汗かきながら食べました。
やっぱりムルギーランチでしょう。
- 投稿日
地鶏のもも肉をじっくり煮込んでスパイスを利かせたムルギーランチを目当てにやってきました。ほとんどのお客さんがこれを注文しているようです。
さて出てきたムルギーランチですが、店員さんが食べやすいように骨をもも肉から外してくれます。スパイスがしっかり効いたカレーはくせもなくとても食べやすい味で、突合せの野菜炒めやマッシュポテトもいい感じのカレー風味です。黄色いご飯も見た目に鮮やかで、ランチとしてはちょっとお高めですが、美味しくいただきました。
お店オススメのムルギーランチをいただきました。
この界隈ではリーズナブルかと思います。
テレビとかにも出てくるゆかいな店長さんが、気さくでいい感じ。
混ぜないで食べてたら、「ゼンブまぜて、たべてネ!!」と言われました。
郷に入っては郷にならえといいますので、
よーく混ぜて食べましょう。
美味しかったです。
カレーがすごくおいしいお店です。店内もインドっぽいふいんきがあり盛り上がります。歌舞伎座のすぐ近くにあり場所も分かりやすかったです。カレーはたくさんの種類があり、メニューもわかりやすく書いてありました。
店員さんも気さくで素敵な方でした。
歌舞伎座から近いこともあり、歌舞伎役者さん達もいらしています。
お昼に行って注文するのは、やっぱりムルギーランチ。
テーブルに運んで下さる際に、「写真撮る?」と、親切に聞いてくれます(笑)
初めてだと食べ方も教えてくれます。
よく煮込まれたチキンのホロホロ具合、マッシュポテトやキャベツ。
スパイス香り高いルーにライス。
全てが混ざり合って、クセになる美味しさです。
結構ボリュームあるのですが、気付くと間食している自分がいます。^_^
料理人はみなインド人
- 投稿日
初代の味を守るために料理人は、全員がインド出身という本場の味を堪能できる有名なお店です。日本初の本格インド料理のお店で、ここのカレーは上質なもも肉をじっくりと煮込んで柔らかいスパイシーなカレーと温野菜の甘さが絶妙です。
オーナーのナイルさんが出している本を読んで、ぜひ行きたくなりました。
看板メニューのムルギランチは、本に書いてあったとおりスタッフさんが鶏肉の骨を目の前で外してくれて、ちょっと感動。
カレーとマッシュポテトって、確かにインドの料理ではなくてここのオリジナル感がすごくしますね。
地方から東京に遊びに来た人も、ぜひ一度このお店を訪れて欲しいです。
世界中で、ここでしか食べられない一品です。
東銀座にある日本最古のインド料理店。
多くの歌舞伎役者にも愛された『ムルギーランチ』は一度は食べておきたいカレーです。
入店すると「ランチ?」と訊かれるので、「はい」と答えると出て来ます(笑)
スパイシーなインドカレーライスに、骨付きチキン、マッシュポテトが付いて来ます。
完璧に混ぜて頂くのこの店の流儀です。
カレーのスパイス感と、マッシュポテトのまろやかさが合わさり、絶妙な旨さです。
創業した故A.M.ナイル氏はインド独立運動家で、日印親善にも大きく貢献された方。
現在店を継いでいる2代目のG.M.ナイル氏はテレビにも良く登場しますね。
末永く活躍して欲しいところです。
こちらはテレビでも出たことがあって有名なお店という口コミを聞いたので来てみました。
お昼にいきましたが、すでに人が並んでいました。
注文時は店長さんらしき人物が「ムルギ〜」と聞いてきました(笑)やはりムルギがこのお店の名物なのか周りもそれを注文している方が多かったです。
ムルギは鶏肉がたっぷり入っていてそれを合わせて食べるカレーがとっても美味しかったです!しかも辛さもあって食欲が増進します!!
とても本格的なカレーでした。また食べに行きたいですね!
オーナーのナイルさんが出している本を読んですっかりファンになり、行ってきました!!
誰もが注文するムルギランチ、骨付きチキンのカレーとマッシュポテト、キャベツが一つのお皿にもられたメニューはここでしか食べられない!!
インドにもこんな料理は存在しない、オリジナルのメニューなので東京観光に来た人たちにも食べてもらいたいですね。
実は、オーナーのGMナイルさんのお父様は、戦時中にインドの独立のために活躍された革命家なんですよね。そんな歴史を感じながら、じっくりとカレーをいただきました♪
東銀座駅から徒歩1分くらい。
1949年創業のインド料理レストラン。
2階建で予約しないで5,6人で行っても対応してくれます。
オススメは“ムルギーランチ”。
(ランチだけど夜も食べられます。)
大きな鳥もも肉はポロッと骨が外れるくらい柔かい、マッシュポテトと細切りの味付けキャベツとスパイスの効いたルーにサフランライスを混ぜていただきます。
(全てワンプレートで「完全に混ぜてね」とスタッフの方から指導が入ります。)
中辛で食べやすく癖になる味で近くに勤めるいたころは週一くらいに通ってました。
客層は、割と年齢層高め。
インドの人も多いです。

混ぜに来ないで(笑)
- 投稿日
一度たべみたかったテレビでおなじみのお店です。
さっそくムルギーランチをオーダーします。
ワンプレートに黄色いごはんや鶏肉、キャベツなど盛られていて、まずはごはんとカレールーのお味を、、、とライスをスプーンに乗せた瞬間、
「チョットマッテチョットマッテ」と例のオジサンがやってきて「マゼテタベルノヨ」とおもむろにまぜられました。
おいしかったけどそれぞれのパーツも食べてみたかったな~。