口コミ
京都に遊びに行ったときに利用したお店です。清水寺に行く途中の三年坂沿いにある京都らしいお店です。名物の湯豆腐は昔どうふをつかったしっかりとした歯ごたえの豆腐です。スイーツ感覚でいただくとうふまんじゅうも食べなきゃ損です
創業380年を越える老舗のお豆腐屋さんです。
店頭ではおからたっぷり使った蒸したてのおまんじゅうや豆乳を使ったシャーベットが有名です。とうふまんじゅうは、ホカホカの生地の中におからが入っています。
豆乳シャーベットは、豆乳を使っているので後味がさっぱりとして豆乳味と抹茶味があります。
京都の二年坂にある奥丹のとうふまんじゅうは絶品です!
あつあつふかふかの生地の中におからが入ったおまんじゅうです!とっても優しい味でほんのりあまいですよ♪
おからがあまり得意ではないのですが、これはなんだか平気で大好きなんです。
よくここら辺を歩くのですがいつも立ち寄ってしまいます。
この辺りでオススメのお店はと聞かれればこちらをぜひオススメしたいですね!

とうふまんじゅう
- 投稿日
- 予算
- ¥200
京都では超有名な、ゆどうふの名店です。清水寺に参拝したときに立ち寄りました。
この日は、前から気になっていた“とうふまんじゅう”を買ってみました。まんじゅうの中には、甘く味付けされたオカラと野菜が入っていて、上品なスイーツの様で美味しかったです。1個200円と値段も手ごろなので、清水界わいの散策時に、是非、どうぞ。

京都と言えば豆腐でしょう
- 投稿日
- 予算
- ¥5,000
清水坂の途中にある。寛永十二年創業というので、370年ほどの老舗です。観光客で賑わう坂に面した数寄屋造りの日本家屋で庭を眺めながらの食事。
庭そのものは然程手入れが行き届いていないのが、こんな場所で食事を取るのも味の一つかな。
湯豆腐と言っても色々コースが有るんですね。田舎者は湯豆腐にコースがあるとは思いもよりませんでした。又、京都の豆腐は有名ですが、出した費用ほど美味しいとは思いません。やはり観光地価格なんですね。
清水道にある老舗湯豆腐店です。厳選された大豆を使った湯豆腐・胡麻豆腐・豆腐田楽・湯葉などのセットを楽しめます。門構えからも京都の立派な老舗の風格が漂い、またお店の奥に豆の資料館らしきものがあり、京都駅前では味わえないゆったり感を味わえました。