アームドゥギャルソン
アーム・ドゥ・ギャルソン
- 住所
- 京都府京都市中京区中町通竹屋町下る鉾田町292
- アクセス
神宮丸太町駅から徒歩6分(410m)
- 本日の営業状況
- 11:30〜14:00 17:30〜20:30
- 価格帯
- ¥2,000 〜 ¥7,000
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:30〜14:00 17:30〜20:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30~14:00 | 休 | |||||||
17:30~20:30 | 休 |
口コミ
友だちとランチに行きました。美味しいのはもちろん、1品1品見た目も見事で、大満足でした。デザートは大人でも興奮してしまいます!一緒に行った友だちも喜んでいました。またぜひ行きたいと思います。オススメのお店です。
友達夫婦が京都まで来てくれたので、ランチを予約して行きました。子連れだったので、大きい個室を用意してくださり、とても助かりました。お子様用のランチもとても豪華で、デザートもゴージャスでみんな感動していました。このお店にして、とても良かったです。
料理・お昼のおまかせ。お一人様7000円。
ご予約は1日15名様までだそうです。
まずはフランス産の天然鰻。
ものすごくアッサリ系で美味い。
次にフォアグラと松茸。
中央の茶色の筒のようなのが松茸。かじると香が最高。
フォワグラはその下にある包み。相変わらずの濃厚な味に胃が鳴いた(うれしぃ〜って)
次が中トロです。
ゆっくり味わおうと思いつつ・・・ひとくちでパクッ。
お皿のふちの紅岩塩で頂くと美味。
次にマッシュルームとトリュフのスープ。
これは圧巻、ものすごいコク、こんな味は初めて。舌が驚いてしばし固まった。
次、アマダイとキャビア。
この雰囲気なら次はキャビアと思っていたら大当たり。
自分はこの小粒のキャビアが大好き。
アマ鯛の身のコリコリ、皮のカリカリ最高。
メインの前の箸休で柿と梨のデザート。
金粉なんかそえられていて、御洒落!
メインは蝦夷鹿のステーキ。
うまいとしか言いようがありません。
蝦夷鹿くん、ありがとう、言葉が出ません。
その後はご飯と漬物。
ご飯はちょっとだけど丁度いい。漬物だけでも美味し!
最後のデザートはブリュレとメロン。
甘い物は苦手だけどペロリ。
ここはブログなどでも紹介されていることが多いようですが、納得です!
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
アームドゥギャルソン
アーム・ドゥ・ギャルソンジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:30~14:00
- 17:30~20:30
-
火
- 11:30~14:00
- 17:30~20:30
-
水定休日
-
木
- 11:30~14:00
- 17:30~20:30
-
金
- 11:30~14:00
- 17:30~20:30
-
土
- 11:30~14:00
- 17:30~20:30
-
日
- 11:30~14:00
- 17:30~20:30
-
祝
- 11:30~14:00
- 17:30~20:30
-
駐車場
関連ページ
クレジットカード





- 公開日
- 最終更新日