口コミ
よーしやさん ここが本店だそうです
昔からありますね、こちらのお店
若かったころからよくいっていました
ここのあぶらとりがみ、よくとれるんですよね
京都のほこるお店です かがみなども売っています
いまは昔とちがって特殊なあぶらとりがみもありました
お土産にも喜ばれると思います
金箔を作る技術を応用するというよーじやさんのあぶらとり紙は、舞子さんが愛用したことから有名になったと聞きました。
高品質は有名で、ちょっとしたプレゼントに喜ばれるので大人買い。
自分用には基礎化粧品を買いました。
京都といえばやっぱりよーじやが定番のお店だと思います。特にあぶとり紙は10束つづりを買って皆に分けておみやげにしたら間違いないくらい喜んでくれます。また、手鏡のセットは京都らしくてとても可愛らしいです。
あぶらとり紙
- 投稿日
京都に行った際には必ず立ち寄っています。
レトロな雰囲気が漂う店内は居心地がよく、何時間でも居たいお店です。
あぶらとり紙の他にもコスメなど色々あります。
見た目もとても可愛く、お土産にも喜ばれると思います!
京都市中京区新京極にある、あぶらとり紙のよーじや本店。
今では観光客にすごい人気で有名店になったよーじやさんの本店は、明治37年創業
の化粧品屋さんで、新京極商店街の中にあるレトロ感漂う雰囲気のお店です。
きめ細かい和紙を箔打機で柔らかくした、お肌にも優しいあぶらとり紙です。
あぶらとり紙以外にも、リップクリームやオイルなど、さまざまな商品があり
ますので、京都に来られた際には、是非一度行ってみてください。
よーじや祇園店
こちらのあぶらとり紙を愛用して6年以上にはなります!
お化粧直しの前などに使うと
綺麗に塗り直すことができます!
薬局で売っているものとは
また違います!
お土産にも喜ばれるので
おすすめです!
京都のお土産に悩まれている方は是非!
京都で有名なあぶらとり紙と言えば、よーじ屋さんですよね。初めて使ったのは友達にお土産でもらったものでした。それから気に入り、近くに行った時には買います。パッケージも京都らしくお土産にも最適! あぶらもよく取れるので良いと思います。あぶらとり紙以外にも、化粧品類があるので女性は買い物楽しめます。これからも利用させてもらいます。
京都土産は八つ橋だけではない
- 投稿日
- 予算
- ¥300
京都土産と言えば、八つ橋が直ぐに思いつくと思います。でも、手軽で女性によろこばれるのは、このあぶらとり紙です。
この油とり紙は唯の紙ではないのです。金箔を作る時に使用する金箔打紙、これが金箔と一緒に打たれて、よりあぶらを良く吸うあぶらとり紙になるんです。
何事も叩かれて強くなるんですね。
油取り紙で有名ですよね!
ほかにも洗顔料や化粧品もあるので、女性へのお土産に喜ばれると思います!
お土産に喜ばれる「よーじや」さんです。
店内はけっこう混んでいましたが、店員さんが丁寧に商品説明をしてくださいます。
私はハンドクリームを購入しましたが、ほのかな香りで肌にしっとりとなじんで良かったです。
私は使用することはないんですが、非常によくとれると噂の、脂取り紙が売っているお店です。また、それ以外にも練り香水や化粧品・口紅など意外に商品がそろっていて、京都らしいパッケージから、女性に喜ばれるお土産屋さんです。
花遊小路沿いにある、昔から建っているよーじやの本店です。最初にあぶらとり紙を買ったのも、こちらの店舗でした。
場所的には路地のような所にあり、ややわかりにくい所にありますが、夕方などは会社帰りの女性などで混んでいる時もあります。
最近はカフェが併設された店舗に人気が集まっているようですが、立地の点では大変便利な店舗です。
よーじやでは、最近は色々なコスメを販売し始めてますが、あぶらとり紙や口紅おさえ紙など、昔からあるものは年齢層を問わずお土産としても喜ばれると思います。
新京極の商店街から細い路地へ入った
ところにある よーじやです。
ここは、観光客の人がほとんどいないので
ゆっくりよーじやでお買い物をしたいときに
行きます。とても静かな店内なので、
ゆっくりじっくり商品を見ることができます。