口コミ
1792年創業の刃物の会社。企業40年説などと囁かれる中、五倍以上会社が続いてるのは立派としか言いようがありません。
日本橋木屋という屋号の通り、ここ日本橋で創業しました。
その時代、時代を生き抜くには、市場の変化に対応しなくてはなりません。
そして良いものでなくてはお客さんに支持されません。
木屋は、包丁が有名ですが、欧州の輸入品なども扱ってます。
自動車メーカーで有名なプジョーブランドのコーヒー関連商品は、今ではデパートでも扱われる商品です。
義父の誕生日が近かったので、繋ぎのない包丁を購入しました。店員さんが接客する、商品が出来るまでのストーリーに感動してしまい、購入を決めました。
いつも値段が高い安いで迷いますが、大切な方への贈り物は、値段以上にその物の出来るまでのストーリーが大切だなと店員さんに出会って感じました!
きっと義父も喜んでくれる買い物が出来たと思います!凄く満足しました!
東京メトロ三越前駅からすぐのところにあるこちらのショッピングスポット「コレド室町」。
その1階にあるのがこちらのお店「日本橋 木屋」さんです。
「キッチングッズってこんなにすてきだったのか・・・」と圧巻の感動すら覚えるお店です。
料理をしない人でも買う予定の無い人でも立ち寄ってみる価値のあるお店だと思いますよ。
スタイリッシュなすっきりと整頓された店内に美しくディスプレイされた展示スペース。
美しい理由は、展示の仕方やお店の雰囲気だけでは無くて、一つ一つの道具が職人さんの手仕事で作られた作品だからなのだと実感します。
丁寧に作られた蒸籠やざるやお櫃など本物はやっぱりすてきなのですね。
中華蒸籠は、直径21センチのもので、13176円でしたが、蒸し料理全般にいろいろ使えて便利だと思いました。
菜切り包丁を買いました
- 投稿日
憧れの木屋さんの包丁を買いに行きました。
お値段はお安いものでも10000円程しますが、包丁は毎日つかう物なので、ふんぱつしました。
木屋さんはアフターケアの万全なので、長く使うことを思えば高い買い物ではないと思います。
旧店舗の頃のイメージで行ったら、今はとても明るくお洒落な店舗になってました。
店員さんも丁寧な応対で老舗のお店に買い物にきた、という雰囲気を存分に味わえました。
包丁意外にも、調理器具も沢山扱っていて、卓上用の小さなお玉も使いやすく気に入っています。
老舗の刃物店です。
包丁はもちろん刃がつくものなら爪切りなどいろいろそろっています。
木屋オリジナルの品物もありますが、他のメーカーのものも扱っています。
木屋オリジナルの包丁も包丁の種類だけでなく材質などで本当に種類がたくさん。価格もそうですがサイズや重さなどで持った感じが重要だと思うのであれこれ持ち比べて選べるのが一番ありがたいです。