ギルドハウスキョウガシ

ギルドハウス京菓子

3.65
口コミ
4件
写真
3件
住所
京都府京都市上京区烏丸町上立売上
アクセス

今出川駅から徒歩4分(280m)

本日の営業状況
定休日
価格帯
¥1,260 〜 ¥2,000

「祥雲軒(しょううんけん)」(資料館1階)で、お呈茶席が御一客様 700円
好きなお菓子を選んで抹茶と共に、気軽な椅子席で味わえます。

駐車場は資料館前に1台~2台止められます
他、資料の閲覧・見学は無料です

営業時間

本日の営業状況
10:00~17:00

口コミ

ノクターン
ノクターン さん

創業1755年の老舗!

5.00
投稿日
予算
¥1,260

手土産にお菓子を買う用事が出来、迷わず近所のこのお店に直行。
京都の口の肥えた方には、ここのお菓子ですね。

季節によって品揃えがどんどん変わります。4シーズンではなく、24節季によっているので、本当にいろいろ行くたびに目新しい物が買えます。

今の時期は、「蕨」(黒蜜、白蜜、和三盆、抹茶の4種、1個242円)とか、「水ようかん」、夏向きの羊羹(「光露の果」など)がおすすめですね。

「光露の果(みつのか)」は日向夏(夏みかん)の果汁を使ったさっぱりした羊羹で、いろもオレンジ色の棹物。(1棹1260円、半棹735円)
きれいなので、今日はそれを買いました。

だいたい1000円〜1500円程度でちょっとしたおいしい和菓子が買えます。

「雲龍」という小豆の棹物が有名ですので、一度召し上がってみてください!

今日はお店の写真を撮ろうとカメラを持って戻って行ったら、観光バスがとまって、旅行の方がたくさん買っておられました♪

14

京都の和菓子の歴史

4.00
投稿日
予算
¥2,000

私の和菓子好きの元となった俵屋吉冨さん。
その烏丸店に併設の「京菓子文化の総合的な資料館」の「京菓子資料館」があります。
こちらは、無料で、様々な歴史的資料をはじめとして、京都の文化としての「和菓子」の認識を深めさせてもらえます。
日本人は、海外の人に比べて、自国の文化等、知らな過ぎる…なんて聞いたことがありますが、こんな風に学ぶ機会があるのも嬉しいですね。

0

雲龍

4.50
投稿日
予算
¥1,365

ここの雲龍は有名ですね。
京都は和菓子屋さんが至る所にあるので、こういう感じはここ。と頭にインプットされています。
小豆の商品を食べたいときは雲龍を買います。

雲龍はおいしいのは知っていますが、どうも「黒糖雲龍」というのもあるらしい…
しかも新商品に抹茶味も…

0

写真

概要

店舗名

ギルドハウスキョウガシ

ギルドハウス京菓子

ジャンル

電話番号

住所

京都府京都市上京区烏丸町上立売上

アクセス

最寄駅
バス停
  • 烏丸中学前から240m (徒歩4分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 10:00~17:00
    • 10:00~17:00
  • 定休日
  • 定休日
    • 10:00~17:00
    • 10:00~17:00
    • 10:00~17:00
    • 10:00~17:00

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET