口コミ
銀座の中央通りにある一等地の文房具屋さんです。
明治時代創業の老舗店であり、ビル型の文房具屋です。
外観は文房具店とは思えない、おしゃれな雰囲気で、クリスマス飾りが良いです。
プレゼント用にもお勧めのお店です。
明治創業の文具の名店です。
地下1階から地上8階まで文具があって、手帳や万年筆や和文具など世界各国のステイショナリーナリーを取り扱っています。
9階は、ギャラリーと直営のラウンジになっています。
バッグハンガーを買いましたが、テーブルの上に丸い部分をのせると簡易的なバックハンガーになってとっても便利です
ちょっといいものも、すごくいいものも、リーズナブルなアイテムも手に入る万能な文房具屋さん。和風のメモ帳などもあるので、以前は海外の友人も連れて行ったりしていました。
今はギフトを購入して郵送したりも。自分用、大事な人用。どちらにも良いアイテムが手に入ります。

文房具の超老舗
- 投稿日
銀座で文房具といえばここ!でしょう。超老舗のお店はリニューアルし、明るくおしゃれな雰囲気です。ありとあらゆる文房具がたくさんあります。文房具好きには聖地でしょう。ビル全部が伊東屋で、お土産探しにも良いと思います。使いたくなるモノに出会えます。
伊東屋1Fにある「Drink」です。
スタンドバーです。
フレッシュレモネードが看板メニューです。
この伊東屋の中で栽培されているハーブを使ったドリンクメニュー沢山あります。フレッシュでさわやかで、香りもよいです
大大大好きなお店。
大人の文房具店として歴史ある老舗さんです。
海外モノも多く見ているだけでワクワクしちゃう感じがいいんです。
万年筆を初めて買ったのはこちらのお店でした。
書く文化を大事にしたいというメッセージが伝わるお店です。
昔から同じ場所にあって、仕事中によく寄り道をしていました。
ここに来るといつも面白いものが見つかり、文房具の面白さにはまってしまいました。
10月になると、来年の手帳とペンを選ぶのが恒例行事。
大切な方へのプレゼントも、こちらで選ぶことが多いです。
銀座の中央通り沿いにある文具店です。
近所にも伊東屋さんはありますが、先日銀座に用事があった際に立ち寄ってみました。
土地柄なのか、外国人観光客でにぎわっていました。特に1階と2階はポストカードやレターセットなどがたくさん、種類豊富にそろっています。
店内は割と狭めで、1階から2階に上がるのにはエスカレーターがありますが、下りはないので階段かエレベーターです。
探していたものがこちらにはなく、あづま通りを挟んだ向こう側にも別館がありそちらに行きました。そこはさらに外国人だらけで…
階段とエレベーターで上の階への行き来はちょっと不便かなと思いました。
買い物をするというよりは、エンターテイメントかなという感じでした。
昔からよく利用しています。
リニューアル後は天井も高くなり、明るくなりました。
近年の銀座は海外からの観光客が多く訪れるためか、日本土産を意識したものが多くあります。
最上階にカフェがあり、ここが意外と穴場です。
サバサンドがとても美味しかったです。
また行きたい!と思うのですが、エレベーターでないと階段を3フロアぶんくらい登らなくてはならず。
肝心のエレベーターも2台だけで、なかなか捕まらず…そこだけがネックです。
楽しい
- 投稿日
銀座の伊東屋さん、行くととても楽しめます。
観光客なのか外人さんのお客さんが目立ちます。
ポストカードを選びに2階のフロアへ。今は暑中見舞のポストカードが盛りだくさん。立体になり飾れる物が何種類もありました。中には夏の虫の音など、音楽ではなく効果音が流れる物もありました。
銀座でデパートを見るかのように伊東屋も高級感のある商品もたくさん取り扱っています。
自分の普段用だけでなく、人への贈り物にも良いペンなどを扱っています。
パソコン入力が普通の時代ですが、万年筆など、一生使えるような高級品はいかがでしょうか。
銀座で最も愛されている文房具屋さんといっても、
過言ではないでしょう。
各フロアで、学生さんたちが楽しそうに商品を手に取っている姿が特に印象的です。
最近では外国人観光客に受けそうな和テイストステーショナリーが特に充実していますが、
そんな商品の数々を眺めていると、改めて日本の文具の質の高さや、
デザインの細部に凝らされた繊細さを感じ取ることができます。
銀座に行ったら、伊東屋さん、ではないでしょうか^^
こちらのノック式の赤鉛筆をプレゼントしてもらったことがありますが、ノック式だからといって普通の赤鉛筆と書き心地は変わらず、いちいち削らなくていいのも便利で愛用していました。上質な文具を求めるなら伊東屋さんだと思います。
赤いクリップが目印の文房具屋さんです。
とても大きいので、色々な方のニーズに対応出来るお店だと思います。
私がよく購入するのは、カードやポストカードです。
海外の素敵な物や可愛らしい物、日本らしい物、色々揃っているので、見ているだけで楽しめます。
銀座でオシャレな文房具を
- 投稿日
- 予算
- ¥3,000
文房具と言ってもこちらのお店に置いてある物はさすが厳選されているというのが分かるくらい良い文房具が置かれています!
見ているだけで数時間使えるくらい楽しくなります!
絵葉書や封筒、便箋などは特にこだわりのあるオシャレな物が揃っているので厳選された良い物が欲しい方にはぜひ行っていただきたいです!
私にとっては銀座の代名詞と言って過言じゃない。
ず~っと通ってる大好きな老舗。
2015年6月にリニューアルしてより洗練された本店。
今は亡き明治生まれの祖母に手を引かれ、
「この店は私と同い歳なの。」と聞いた幼少期。
その後は、資生堂パーラーで季節のパフェを
食べさせてもらった甘い記憶と共に。
「シール屋さんになる」と言うのが、
当時の私のなりたい夢だった。
皮の手帳カバーに書体を選んでネームも入れたなぁ。
未だに大切に使えてるのは、
お気に入りなのも勿論のこと、
中の定番レフィルが廃れることなく
いつでもここにあるからだわ。
手帳のレフィルを求めるのが、毎年の恒例行事です。
今年も夏が過ぎたら、行きま~す。
文房具屋さんで一番色んな物をおいているのはここだと思います。
おしゃれな文房具を見つけるならここに行くべきです。
万年筆を持ってなかったので買いに行ったのですがここまで種類があるとは知らずその中から良いものを選べました。
また買いに行きたいです。
銀座で文房具といえばここのお店、というくらい定番のお店。
少し前にリニューアルしてからは、店内の内装デザインも洗練されて綺麗になっています。
陳列の仕方も素敵ですし、文房具ってほとんどの人が日常的に使うものなので、ずっと見ていても飽きない楽しさがあります。
さらに最近では、こんなのまであるの?というような便利グッズなど、お店に足を運んだからこそ出会える商品もあるので、定期的に覗いているお店です。
外国人の爆買いもしばしば見かけますが、日本の文房具クオリティの高さを実感しますね。