口コミ
解放感があって好きな球場です。
地方からの参戦で仙台駅から歩きましたが、まっすぐなのでアクセスもいいです。
観覧車もあったり、とても雰囲気がいいですね。
飲食持ち込みNGのようで、球場ですべて買わなくてはならず、けっこうお金使いましたー。
楽天戦の観戦で行きましたー!観覧車やメリーゴーランドがあって子連れでも楽しめます。仙台駅から歩けなくもないけど、地下鉄かタクシーかバス使ったほうがいいですね。完全キャッシュレスのおかげで待ち時間が大幅に短いのもありがたかったです。
東北楽天イーグルスの本拠地です。野球観戦はもちろんですが、球場の周りでは、月毎や季節によっていろいろなイベントを行っており、観戦だけじゃない楽しみ方が満載でした!
観覧車もできて、球場を上から眺めることもできるようになりました。大人から子供まで楽しめる所だと思います!
楽天のホーム球場!
試合の日は賑わい、観覧車があったり、イベントがやってたりと、とても楽しい空間になってます。
今は楽天のオフィシャルショップもあり、試合のない日でも、グッズをかったり雰囲気をあじわうことが出来るのではないかと思います。
スタジアムというよりテーマパークでした。
観覧車もできてシンボルみたいな感じがします。
子供たちも大満足していたと思います。選手と触れ合えるイベントも開催れていたので貴重な経験ができたと思います。また行きます
観覧車もできて、球場のシンボルになりました。
小さいお子さんも飽きずに、試合観戦できるのではないでしょうか。よく、選手と子供達が触れ合えるイベントもやっている様なので子供達にとても良い経験ができて良いと思います!
東北、仙台と言えば東北楽天イーグルス⚾優勝の感動をもう一度!!イベントも沢山で楽しませる要素満載です✨野球ファンもそうでない方も是非一度行って欲しい💨今年も沢山応援します!!頑張れ楽天イーグルス!

復興へのシンボル
- 投稿日
2年前のプロ野球日本一のチーム、東北楽天ゴールデンイーグルスのホームグラウンドです。ヤンキースのエース、いまや世界のエース、田中将大を育てた球場です。
春先はまだ雪がちらついたりと、少し野球観戦には辛い時期もありますが、ファンの方の一体感、応援するんだという気持ちはどこの球場にも負けていません。
東日本大震災からの復興への希望となった東北楽天ゴールデンイーグルス。その楽天がホームグラウンドとして戦うこの球場には、他の球場にはない、熱いものがこもっている気がします。
東北楽天イーグルスの本拠地です。
試合を観戦してきました。とてもいい試合で楽しかったです。お土産売り場も充実しているので、観光としても楽しめます。
来年こそは上位争いをして、優勝を目指して欲しいですね。
楽天イーグルスのホームスタジアムです。
2014年から「楽天コボスタ宮城」に球場の名称変わりました。
仙台駅からも徒歩20分程、試合がある日は仙台駅⇔球場前からシャトルバスも運行しています。
最寄りの宮城野原駅から徒歩2分とアクセスもなかなか良いです。
春先はまだまだ寒いので野球観戦時には防寒対策が必須です。
野球の試合がある日は、球場前でいろいろなイベントが開催されているので家族で行っても楽しいと思います。
2013年は日本一になった楽天ですが、今年はちょっと低迷していますね。
おととい見に行った試合も負けてしまったし・・・。
がんばれ楽天イーグルス!
東北楽天ゴールデンイーグルスというプロ野球のチームの本拠地です
プロ セリーグの試合があるときには仙台駅東口から片道100円のシャトルバスが出ています。
しかし、個人的にはJR東日本仙石線をご利用になられたほうが
いいと思います
JR東日本仙石線宮城野原駅下車すぐのところにあります
我らが楽天イーグルスの本拠地であるこちらの球場
JR仙石線の宮城野原駅から歩いて10分くらいの場所にあります、試合当日は仙台駅から100円のシャトルバスがありますのでそちらをご利用くださいませ
イーグルスの試合だけではなく、球場を貸してくれたりもするので結婚式を行なうカップルも居ますし市民球団で記念にって借りてナイターで試合をしたりすることも出来ます、もちろん有料ですけどねww
そんなこちらの球場では最高20000人の観客動員が可能でまぁあんまり満杯になることも少ないですが・・・
それなりに盛り上がって試合を観戦できます
3階コンコースや2階、球場の回りでもいろんな食べ物を売ってるので観戦しつつ食べながら楽しめることも出来ますし外野席の後ろには子供達が遊べるスペースもちょこっとだけ用意してますから試合を見るのに飽きた子供さんを遊ばせておくのにはちょうどいいですね
喫煙は決まった場所が用意されてるので安心です
これからの季節、また足を運ぶのが楽しみになってきたそんな季節ですね
野球観戦で行きました。
野球場は色々と行っていますが、この球場は外観が遊園地みたいにカラフルなデザインになっておりそれだけで楽しくなってしまいます。
スタジアム周りの広場では楽天ファンクラブのポイント交換景品所やピンバッジ交換所やグッズ売り場が所狭しと並んでいます。
飲食店もたくさんあったり、電車型の連接カートが球場外を一周していたりと、球場に入る前から楽しめる要素がいっぱいです。
係員の方々はまるで遊園地のキャストのような制服を来ているので野球場というよりは遊園地に来たような気分にさせられます。
球場内は思ったよりも狭く感じました。
私は、ビジター側の外野席で観戦しましたが、座席種類は色々あるようなのでお財布と相談して色々な席を試すのも面白いと思います。
野球ファンなら一度行って頂きたい球場。他のスタジアムとは一味も二味も違いますよ。
旧フルキャストスタジアムです。JR仙石線の宮城野原駅が最寄りです。以前はしょぼい球場だったのですが楽天球団が絡んでからずいぶん立派になりました。今となれば宮城県を象徴するスポットです。楽天の試合見に行きましょう!!