ナンノウオンセン スイショウノユ

南濃温泉 水晶の湯

3.78
口コミ
11件
写真
24件

口コミ

11

御殿様気分で最高!

4.00
投稿日
利用日
予算
¥650

国道238号線から山の方に行くと、無料駐車場に着きます。そこからは山の上の温泉までは、歩いていくか、バスで行くかのどちらかです。自家用車では行けません。
高い所から眺める景色はまさに絶景。
平野が一望でき、御殿様気分が楽しめます。
受付のすぐ隣には、お食事処があり、こちらの料理も楽しみの一つです。

2

広くていい

3.50
投稿日

駐車場は広く停めやすい。
駐車場から徒歩で景色を見ながら上がったっても良いし、バスで行ってもよい。バスは12分間隔で出ていて閉館迄運行している。
露天風呂の景色は良く、サウナも解禁されていた。
これと言った特徴が有る温泉では無いが、よく整備されていて、とても清潔感があります。

0

絶景風呂をお得に楽しめます!

4.00
投稿日

ご近所さんから、連れて行きたい温泉がある
と誘われ行って来ました。主婦同士なので
昼間からどうもすみません、という感じで。
途中まで車で行き、無料バスに乗り換えて、
という面白い行き方が印象的でした。

高い所から眺める景色はまさに絶景。
この絶景が楽しめるというのが一番の
目玉ですかね。ところが私はド近眼。
当時は、まだ眼鏡を温泉用におろす
余裕はなかったので、裸眼で目を極限まで
細めて見ようとする、かなり怪しい顔で
お湯に浸かっていました(笑)

無料バスも出ているのに、入浴料金は
とても良心的ですし、お湯もとても気持ち
良い!とても気に入ったので、この際、眼鏡が少々濡れても良いからあの素晴らしい景色を
ハッキリと見ながら入りたい、夜の景色も
見てみたいわと、次回の作戦を練って
いましたが実現ならず(泣)
もしまたあの辺りに行く事があれば、
絶対に寄りたい温泉です。

19

桑名、北勢又は、南濃地方の観光帰りに、日帰り天然温泉でリフレッシュ!

4.50
投稿日

近隣の観光地である多度大社、七華公園(桑名城址)、桑名宗社(春日神社)の帰りに立ち寄った温泉でした。この周辺は観光地が多いのもお勧めポイントです。

家族連れで同温泉に訪れましたが、家内達は数回訪れており私は初めての温泉地でした。

同温泉地の山頂周辺は、「月見の森」という観光スポットになっており、山頂又は、同温泉地から観る外観又は、光景は素晴らしく、今年2月に日本百名月の場所に選ばれたようです。

驚いたのは、山頂近くの温泉施設(駐車場無し)には車で行くことが出来ず、麓のバス待合場で車を駐車した後、無料バスに搭乗し、約5分掛かり同温泉施設に行く経路となっています。帰りは下り坂のため3分程で待合場に到着でした。
距離は全く異なりますが、車を駐車場に停めてバスで行く方式は上高地(上高地ではバス又は、タクシー)みたいですね。入り口付近には通行ゲージが完備されていますので、一般車は一切入れません。
無料バスも約10〜12分間隔で運行されており、大変便利ですので待たされると言ったことは無かったので大変助かりますね。
仮に車で行けたとしても冬季を考えるとスタッドレスを履いていない車では不可かもしれません。

25名程を載せた中型バスは同温泉施設の玄関口で停車し、靴を靴専用ロッカールームに預け、ルーム横の自販機で入浴券を購入するシステムとなっており、私と家族全員は永年のJAF会員でしたので、通常大人510円のところ100円引きの410円となりました。数人で行けば1人分は浮きますね。
1会員証で2名まで利用出来ますので、複数名で訪れる場合は、JAFカード保持者が多ければその分徳ですので3〜4人家族(同行者)であればJAFカード2枚必要ですね。

さて、入浴券を購入後、フロントで受付を済ませた後は、フロント右奥の浴場へ行きますが、フロント左側には食堂が完備されており、入浴券付きのランチ(当日は鶏の甘酢煮)もありますので、入浴券を購入する前にチェックされたらお得かもしれませんね。

男湯の暖簾を潜ると脱衣のロッカールームがあり、入浴場に入る右側には清潔に保っている洗面室があります。常時、従業員が巡回していますので美化は保たれているようです。

入浴室に入ると右側には掛け湯があり、その前(左側)には15名が入れるほどの低温サウナが完備してあります。
サウナは大好き。低温で約90℃前後でしたから30分入っていましたが、後から家内と娘に怒られましたね。(笑)

浴室の室内は、内風呂、歩行湯、寝湯、日替わり湯があり、個人的には余り内風呂は好きではないため、最初に入ったのは室外(露天風呂側)の壺湯でした。
一人だけで楽しめるため、10分以上は入っていましたね。
同温泉の湯は沸かし湯(通常29℃超)にて、温度が高めで肌にピリピリくるなと思っていたところ、塩分を含んだナトリウム・カルシウム塩化物温泉だったようでした。
循環ろ過しているため、源泉垂れ流しではなったですが、天然温泉での水を加えていない源泉でしたので、先ず先ず満足した温泉でした。

満足した温泉でしたので、エキテンユーザーのエンジニア、K&Kさんに紹介するつもりでしたが、既に行かれたようです。残念でした。

また、露天風呂から観る昼間での外観は素晴らしく、山頂付近は「月見の森」と言われるだけあって、夜間は特に素晴らしいだろうなと思いながら入浴しましたので、夜間で時間に余裕がありましたら、是非夜間の風呂に入って頂き、エキテンでコメントを書いて頂きたいですね。お勧めの温泉でした。

追記、同温泉施設には徒歩でも可能ですので、次回訪れた際は麓に車を駐車し、山の散策ウォーク帰りに来てみようかと、家内と話をしたばかりです。
温泉からの帰りは送迎バスで待合所まで行くのも良いですね。

31

ながめがとてもいい温泉

5.00
投稿日

駐車場から無料のシャトルバスでむかったところにあります.たいへん高い所にあって,露天風呂からの景色がすばらしいです.とてもいい温泉で,500円で入れるというのはうれしいですね.温泉の種類もいくつかあってとてもいいお湯でした.

1

おちょぼさんの帰りに行ってきました。

4.50
投稿日

千代保稲荷へお詣りに行った帰りに寄りました。

車は隣の道の駅に置いて、無料のシャトルバスで向かいます。

高台にあるので、なんといっても露天風呂からの眺めが最後方です。
夜景も綺麗みたいなので、一度暗くなった時間帯に行ってみたいです!

大人は510円で入浴できるのでお得です。

2
いりや
いりや さん

露天風呂が良い

4.00
投稿日

道の駅“月見の里南濃”の近くの高台にある温泉施設です。
お風呂は、普通の内風呂の他に、露天風呂や壷湯、薬草湯など10種類ぐらいあって、色々楽しむことが出来ました。中でも、濃尾平野が一望できる露天風呂は最高でした。お湯も柔らかい感じの温泉で刺激が少なくて気持ちがよかったです。
入湯料は500円で、この種の施設としては安いのも魅力です。

1
のすけのママ
のすけのママ さん

夜景がきれい

4.00
投稿日

道の駅に近くて、ちょっとした休憩にもお勧めです。
駐車場からは無料のバスで、上まで行きます、お風呂は山の上にあるので、夜に入ると露天風呂からの夜景がすごくきれいです。
お風呂の種類もいくつかあるので、長く入っていられます。

1

いい眺めが楽しめる♪

5.00
投稿日

南濃町にある、眺めが最高の温泉です。
温泉の種類も何種類かあって楽しめるし、ゆっくりと休めるのが一番うれしいかな、日ごろの疲れを癒しに時間ができたら温泉巡り♪普通の温泉とちがって、山際にあるのも特別な感じがして(^^)d

1
IBM2025
IBM2025 さん

ロケーションが良いお風呂

4.00
投稿日

岐阜県にある温泉施設です。
山の中腹に立つ温泉で、露天風呂からのロケーションがとても良く、濃尾平野が広く見渡せ、心地よい時間を過ごせました。
泉質は、ナトリウム・カルシウムー塩化物泉だそうです。
お湯は、塩分が多そうな感じで、お風呂上りもポカポカで良く温まりました。お風呂の種類もそこそこあり、露天風呂の大きさもまずまずでした。その他、高台にある施設の為、山のふもとの駐車場から無料のバスが出ていました。レストランもありました。
料金は500円と安く、満足度は高い温泉でした。

5

水晶の湯

4.00
投稿日
予算
¥500

養老山地の高台に建つ日帰り天然温泉施設。
温泉は高台にあるため、麓にある「月見の森」に無料駐車場があります。
その月見の森の駐車場から12分間隔で専用シャトルバスが出ているので無料で送迎してくれます。

ロケーションがすばらしい露天風呂をはじめ、ジェットバス、寝湯、歩行浴、日替わり湯、ミストサウナなど男女交替制で15種類の豊富な風呂が楽しめます。

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉。

料金は大人500円、小人(6〜15歳)300円
シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤーは無料です。
タオルは200円、バスタオルは600円で、持ち込み可能です。

売店もあり、食事もできます。
毎月11日は「いい日」と26日「ふろの日」は「回数券お買い得デー」です。

2

概要

住所

岐阜県海津市南濃町羽沢1623-3

アクセス

最寄駅
バス停
  • 水晶の湯から470m (徒歩6分)

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET