営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~21:00 | 休 |
- 定休日補足
- 12/30~1/1
口コミ

大自然に癒され、心と体のリフレッシュにはお勧め
- 投稿日
この施設は、私がアメリカ出張2カ月を経て帰国した際、エキテン口コミレジェンドのまたべえ師匠より紹介された温泉です。
またべえ師匠からは、2018年4月にリニューアルされたばかりだから一度行ってみては・・・って感じで紹介して頂きました。
確かに行ってみると、施設は山のてっぺんで、蒸し暑い下界とは違って曇り空の天気も有ってか秋を思わせる涼しいし見晴らしの良い立地条件抜群の温泉地で、リニューアルされたばかりなので、お店全体がピッカピカの綺麗な温泉でした。
場所は岐阜県恵那市串原に位置し、私の住んでる知立市から下道を走ると、距離は約50kmで、時間は約1時間30分の快適ドライブでした。
帰りは香嵐渓方面を通って帰りましたが、生憎金曜日の夕方だったので、豊田市内の渋滞に巻き込まれ2時間のロングランと成りました。
渋滞を避けたい方は高速道路を使った方が賢明ですね(苦笑)
アクセス移動途中に気を付けないといけないのは、温泉地間近の山道はくねくね道で更に車1台しか通れない様な場所も有ったので、慣れない一元さんは早目の下山をお勧めします。
温泉施設へ到着する直前に、軽食・喫茶の『ささゆりの里』とレストハウスが有るのでちょっとした食事と買い物もここで出来ましたね。
更にここにはキャンプ場も有り、ちょうどお客さんが材料の野菜等の買い込みもしてましたし、マットレスゴルフ場も有り、汗を流した後に『ささゆりの湯』の温泉でひと汗流すのもおつな休暇の過ごし方だと思いますよ(笑)
店内へのアクセスは、まず1階の下駄箱に靴を入れて、カギを掛けた後2階の受付に移動。
受付では、大人は600円、子供は400円の格安代金を払うと同時に靴箱のキーを預けると、館内着を引き換えに貰えます。
受付付近には、お土産が盛り沢山で、ついつい気に成ってハマって見てると、私みたいにお風呂への移動が遅れます(笑)
受付を出て右に曲がるとレストランに大広間と休憩所。その先は男性用のお風呂。
左に曲がると自販機と女性のお風呂です。
施設周辺の景色は、お風呂の中からでも、店内の何処の場所からでも扉を開ければアクセス出来るのが素晴らしいお店の作りでしたね。
到着したのが14時だったので、まずは腹ごしらえと言う事で、レストランへ行き、本日お勧めメニューの『大葉のちらしずし』1000円を頂く事にしました。
受付横の券売機で食券を買って、受付のおばちゃんに半券を渡すと、後は店内の好きな場所に行って待ってると食事を持って来てくれました。
お茶はセルフで、食事が済んだ後は、どうやら自分で食器を返却口に返す様ですが、それを知らなくてテーブルの上に置いたままにしてたら、おばちゃんが『今日はいいからね』って優しいお言葉でした。
『セルフサービス』ってどこにも書いて無いから忘れがちに成るで注意が必要ですね。
食事の味は、大葉にちらし寿司が乗ってる物なので、特別オリジナルでは無かったですね。
肝心の温泉ですが、アルカリ性の単純温泉で無色透明、無臭、無味です。
泉源は、27.3度の沸かし湯なので、とても軽くさっぱり系の温泉でした。
温泉の入口を左に曲がって渡り廊下を進むと露天風呂温泉と周辺の景色を観ながらの天望露天風呂が有り、夕方近くに成ると涼しさの余り、良い気分に成って裸で寝入ると薮蚊が飛んで来てチクリと刺されるので、自然を相手にしてるこの温泉ならではの注意が必要ですね(笑)
左に曲がらず真っすぐ行くと大浴場が有り、ジェットバス、泡風呂、薬湯にサウナが楽しめましたよ。
洗い場は20人だから平日の空いてる時に行くと、私の様に、ゆっくり温泉を楽しめますよ。
名古屋からある程度近場の町立温泉(第三セクター)であり、穴場的な温泉で、小高い丘の上にある施設ですので、山々が一望できます。
年に7〜10回程度は、ドライブを兼ねて、家内と温泉に入り行きますが、お気に入りの温泉施設です。
入浴施設は、大きめの露天風呂、館内入浴場(4種類以上)並びに、小さめのサウナ(6〜8名程度)があり、日曜祝日もある程度の入浴者で、十分温泉が楽しめる施設である。
オープンから4〜5年程前までは、日曜祝日ともなると、大変混雑していたが、最近は入浴者もそこそこの数となった。
館内は、大食堂、休憩室、ラウンジ並びに、特産物販売所(地元産は少ないが・・・・・)が整備されている。
食事のメニュー、味付けは、今ひとつですね。
湯質も良く、一度立ち寄られては、如何ですか。

ロケーションが良い
- 投稿日
岐阜県恵那市にある温泉施設です。
露天風呂からのロケーションが良い温泉で、食事処や休憩所もある施設です。
施設は、木の温かみが感じられる造りで良い雰囲気でした。
泉質はアルカリ性単純温泉だそうです。
無色透明のお湯で、入りやすい温泉だと思います。
内湯は程よい温度で気持ちよく利用できました。
露天風呂は、高台にある為、ロケーションは最高に良かったですが、お湯の塩素臭が多少、気になりましたが許容範囲内です。
お湯の温度も適温だと思います。ロケーションの良い景色を眺めながら、長湯ができる温泉だと思います。
施設も綺麗で快適に利用できました。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
クシハラオンセンササユリノユ
くしはら温泉ささゆりの湯ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~21:00
-
火
- 10:00~21:00
-
水定休日
-
木
- 10:00~21:00
-
金
- 10:00~21:00
-
土
- 10:00~21:00
-
日
- 10:00~21:00
-
祝
- 10:00~21:00
-
- 定休日補足
- 12/30~1/1
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日