口コミ
岐阜県土岐市のアウトレットです。
駐車場はすぐ横にも立体駐車場もありますので、車でも楽に来れるでしょう。
ここはとても広い為、正直自分がどこを歩いているか分からなくなります
服や雑貨、飲食などお手頃な値段で何でも揃います。
またよくワンちゃん連れの方も見ますので散歩がてら買い物するのも良いでしょう。
土岐プレミアムアウトレットは有名ブランドのお店がどこもアウトレット価格でお得に買えるのが魅力です。
アウトレットでは半額以下になっている商品も多いので、少し遠くても買いに行きます。
お昼は結構混雑しており、駐車場も遠くに停めないといけないくらいですが、3時頃になると空いてくるので、目当てのお店が決まっている時にはスムーズに買い物ができます。
土岐多治見ICを降りて5分くらいの所にあります。
アウトレットモールの中では大きくは無い部類だと思いますがその分回りやすいというか落ち着いてみる事が出来るので好きなアウトレットです。
フードコートでは高山ラーメンを食べることも出来て、岐阜を感じられるのも良いですね。
アウトレットのお店がたくさんあるのでブランドものでもかなりお買い得です。
自分は靴やスポーツウェアを買うことが多いですが、半額以下になっているものもあるので毎回たくさん買ってしまいます。
とにかく安いので、ほしいと思ったらすぐに買わないと次来たときにはないことも多いので、欲しいものはとりあえずキープです。
アウトレットの安さになれると一般のお店で同じブランドを見るとものすごく高く感じてしまうほど、アウトレットでは安いです。

広すぎて迷子に成らない様に
- 投稿日
土岐プレミアム・アウトレットは、東海環状道(R475)の土岐南多治見ICを下りて5分ぐらいのアクセスし易い場所に有る大きなアウトレットで、私の住んでる知立市からだと、距離的には60kmぐらいですが、高速道路を使って行くと1時間で行けました。
私の行った日は休日で天気が良かった性か、駐車場は市街・県外の車でごった返しの順番待ち状態でした。
更に駐車場は広大で、P1からP6まで有り、お店の敷地のほぼ全周に有るので、何処に停めてたか目印を覚えていないと、帰る時迷子に成るので、私は駐車場から出る時は必ず目印と成る駐車場の番号と近くのお店の写真をスマホに撮影してから出発し、帰る時はその目印に向かって迷子防止をしていますよ(笑)
それでも夢中に成って、アウトレットの中をグルグル歩き回ってたら自分が何処に居るのか分らなく成るので、アウトレット内に設置してる無料の地図を貰って、自分の車の場所になんとか辿り着いてますからね(笑)
とにかく、敷地内に入ったら、地図をキープしてトイレとフードコートの場所を確認する事を忘れない様にしてくださいね。
これは本場アメリカのアウトレットやモールに行っても同じ事で、私の場合は、アメリカのアウトレットやモールを初めて歩く場合は、滅茶苦茶広くて迷子に成るから、スマホのナビを使って1人で歩き回ってましたよ。
空港を含めて殆どの場所がワィファイが繋がりますが、ナビを使うと通信料が掛かるので、節約の為には機内モードにして、間違ってもインターネットは使わない様にしてくださいね!!
私の良く立ち寄るお店は、アメリカ出張が多いので、コーチ、ゴディバ、GAP、ナイキ、トミー、アディダス、INGNI、、リーボック・・・等を回って、日本の相場を調査し、アメリカに行ってアウトレットで格安価格で買って来たりするのに利用してますよ。
この事前調査が大切で、日本では売って無い商品もアメリカでゲット出来たりして、お土産をプレゼントした人に大変喜ばれましたからね。
女性人気の、ゴディバとリンツのチョコレート専門店が2店も有る事も見逃せませんね。
店内に入ると女性客の長蛇の列で、お父さんの荷物持ちの光景がホッコリでしたね(笑)
流石にアウトレットとは言えども、アメリカ価格の2倍で売ってますが、デパートで買うより遥に安いですからね。
とにかく、色んなお店がひしめいてるアウトレットなので、激安価格の目玉商品を見つけようと歩き回ってるだけでも楽しいし、他のお客さんが何を買ってるか見て、そのお店を見つけたりするのも楽しいですよ。
気が付いたら、トイレは行きたいは、お腹が空いたはで何処に行ったら良いのか分らなく成るから、必ず敷地のレイアウトの地図を最初にゲットしてから歩き回ることをお勧めしますよ(笑)
営業時間:物販店舗、フードコートは10時~20時、レストランは11時~21時
定休日:年1回、2月第三木曜日
名古屋から土岐プレミアムアウトレット直行バスも片道800円(子供半額)、1日2往復催促60分で名鉄バスセンターから出てますよ。
色んなブランドショップや食べ物があって、アウトレットってぶらぶらするだけで楽しいです。土岐は、19号線から少し入ったところの田舎に、オシャレな町並みがあるので、ごみごみしていないのが良いです。お正月に行ったら、すごい人で、遠くの臨時駐車場に停めるほどでした。
アウトレットなので、ブランドがお値打ちに手に入るし、高級ブランドから、カジュアルブランドまで色々あるので、敷居も高くなく利用しやすいです。
店舗数も多く、外の敷地?が広いため休憩もしやすいです。
また、外の通路が広いためお店を見つけやすく、買い物しやすいです。
リーズナブルなお店からちょっとお高めのお店まで揃っていて、普段ショッピングセンターにあるお店はもちろん近場にないお店もあるため色々買い物ができて楽しいです。
外には椅子やテーブルも多いので疲れた時に休めます。
フードコート以外にも、軽食など飲食店もあります。
土日はかなり混んでいて、駐車場も混み合います。
日曜日のお昼頃に行きました。周辺渋滞は無かったですが、施設側にある駐車場(立体ではない方)は満車でした。そうなると結構歩かなくてはいけないので、やはり朝から行くことをお勧めします。
こちらのアウトレットはそれほど広くはなく、配置がわかりやすいので買い物がしやすいです。
靴を買いに土岐アウトレットにきました。
平日に休みが取れたので、朝から来てみたら駐車場も中もすきすきです。
休日は混み合うのを知っていましたが、平日がここまですきすきだとは思わなかったです。
次も平日に来たいとおもいます。
土岐南多治見ICからも近く、週末になると遠方からのお客さんも増えてまだまだ大盛況ですね!
リニューアルしてからさらにお店が充実して、見てて飽きませんね。
私は近くなので平日の夜に行ったりすることが多いんですが、何度も足を運んでいると思わぬ掘り出し物を見つけたりして嬉しくなってしまいます。
近くにあって良かったです!
他のアウトレットに比べて、掘り出しものは少ないように感じました。交通アクセスは良かったです。駐車場から、そんなに離れてはいないので便利で、ショップの並びは複雑さもなく見やすいです。家族連れが多かったです。
土岐にあるアウトレットモールです。
岐阜市からでも高速を使えば1時間以内で着くこともできるとあって
私はよく利用させてもらっています。
駐車場は非常に沢山あるのですが、時間帯によっては止める所がなかなか見つけられないぐらい人気なアウトレットモールです
雨でも安心
- 投稿日
土岐南インターを降りれば数分で到着。
駐車場も広くなり、お店もリニューアルで増えてかなり見応えのあるアウトレットに変身しました。
晴れた日は気持ちよく自然を感じながらショッピング出来ますし、雨でも屋根が付いているので濡れることなくショッピング出来ます。
コンビニ、フードコート、レストラン、カフェもあり1日楽しめますよ。
週末は激混みです、なかなか駐車場へたどり着けませんので出来るだけ早めに行くことをお勧めします。
リニューアルしてから初めて行ってきました。昔は行きたいお店がなく、遠くのアウトレットまで行っていましたがリニューアルしたので行ってみると行きたいお店がいっぱい。他にはないお店も多くてとてもよかったです。お店も見てまわりやすく、山の中なので空気もよくて最高です。
アウトレット自体の敷地面積や、お店の数が、疲れない程度でちょうど良く、買い物がしやすいです。
好きなお店がいくつかあるのですが、そこだけを目当てに行くときも、お店に迷うことなく着けるので、ちょっとした買い物でも気軽に利用できておすすめです。
土岐プレミアム・アウトレットは東海環状道路土岐インターよりすぐにあります。GAPの大きいショップもあり、ここなら男女関係なく一緒に見られるので満足します。
ただ食事のお店は少ないので人気のあるお店前はいつも並んでいるので、時間がかかってしまいます。
その点が無ければ十分に一日楽しめるアウトレットだと思います。
日に日にリニューアルなどしていて、キレイになっていってます!アウトレットってことだけあって、お店がたくさんあります!それにアウトレットなのでやっぱりセールで売られているのでいいですね!服もかわいいのが多いので嬉しいです!ここにくるとついついたくさんかってしまいます
以前行った時はお店が少ないし、真冬だったせいか吹きっさらしの寒〜いところにあるなぁ…という印象。
しかし、今回は風がよく通って涼しいと感じました。
軽井沢、長島、御殿場などに比べると店舗数は少なくやや見劣りしますが、それらは広いだけにめちゃめちゃ歩く!
こちらはコンパクトで平坦なのでさほど歩くこともなく全店舗ぐるっと見られるのでストレスも感じない。
ちょうどいい広さだと感じました。
しかも駐車場は無料!
時間制限なくおけるし、広い。
店舗から比較的近い場所におけるのもポイント髙し。
欲を言えば子供向けのお店がもう少しあると、嬉しい!