口コミ
新宿では、けっこう古くから営業されているウナギのお店です。リーズナブルですが、しっかりと手を抜かない職人芸で、おいしいウナギと出会えます。ウナギはやわらかで香ばしい、タレもほどよく、ご飯はふっくらでした。肝吸い付きなのもうれしい。わりとさっぱりで後にひかないのも良いです。
西武新宿線の新宿駅から割と近い所にありました。
お店は、1Fのテーブル席と地下のテーブル席とお座敷があって割と広かったと思います。
夜にお酒と一緒にうな重を食べましたがとてもおいしかったです。
うな重以外にもお刺身や枝豆などの注文できます。
引っ越してから高級感が増し、客も増え、接待用途にも使われるようになった。
しかし、鰻のうまさは、今も東京でおそらく一番だろう。
都内の有名店は、だいたい食べたが、ここは、タレ、うなぎ、ごはん 全てが完璧。
たんたんと鰻をさき、うち、むし、やく 主人の腕は本物。 だが、愛想もいい。
料理人としてのプライドと同時に客をもてなす誠意・謙虚さを持ち合わせた本物の職人。
こういう店が新宿にあることは、驚嘆に値する。
西新宿7丁目にあるウナギ屋さんです。
一度移転して今の場所になりました。
老舗のお店ですね。
うなぎもたれも、お米も美味しいです。
ちょっとしたお祝いごとなどがあるときに、伺っています。
非常におススメのお店の1つです。
鰻が食べたい!って話になり、奮発して行って来ました。最近鰻が高くなったので、鰻好きにはキツイですよね〜。ここも安いわけでは無いですが、とっても美味しいです。正統派の鰻屋さんっと言う感じです。ふわふわの鰻、最高ですよ!またちょっと特別な日に行って来ます。

落ち着いた雰囲気の美味しいうなぎ屋さん
- 投稿日
- 予算
- ¥3,000
新宿駅西口から徒歩で5分くらいのところになります。
ビルの間にある小さなうなぎ屋さんです。
一階と地下一階があり、地下は一回よりひんやりしています。
座席は机と座敷があり、座敷は掘りごたつでした。
お客さんも結構入っておりました。
メニューは色々あり、うな重は松、竹、梅、上、特上がありました。
松で3000円です。
うな重はふっくらと柔らかく、とても美味しかったです。
上からかけている、たれは市販のうなぎのタレのように甘すぎず、
しょうゆの風味のする美味しいたれでした。
うな重もお店の雰囲気もとても満足です。
個人的には値段がやはり高いので、
値段通りだと思いました。
でも味は、美味しかったです。
また、うなぎを食べたくなったら行こうと思います。
鰻の美味しい割烹料理店の菊川
鰻が大好きで、静岡まで食べに行く事がある僕ですが、ここのお店には非常に満足しました。雰囲気も良いですし、毎月のように通ってます。
新宿駅大ガードの西側から北に向かってオークラヤマビルの脇の道を裏通りに入った辺りにある菊川ビルの地下1Fと1Fにお店があるウナギのおいしい割烹料理のお店"菊川"さんであります。、地下1Fは、座敷とテーブル席で、1Fはカウンターとテーブル席という感じです。大体のメニューが、2000円以上ですが、限定20食のサービスランチが有りそちらは1200円で食べられます。それを目当てで,何度か通いましたね。
おいしい鰻屋さんです。
以前勤務していた職場の上司がお気に入りのお店で、当時何度も連れて行ってもらいました。
鰻はあまり好きではないのですが、こちらのウナギは柔らかくてとてもおいしかったです。
機会があればまた行きたいです。