学習塾・塾
水戸駅から徒歩4分(300m)
水戸駅前にある立地のため、通塾に便利そうで「入塾試験」を受けて入塾しました。 「予習型」の塾のため、親の負担が出てしまい中断しましたが、いわゆる「The塾」でした。 中学受験のコースは、テキストの難易度が高く、勉強のやり方が身につくまでが大変ですから、親がしっかりとフォローすることが求められます。精神的に自立している子どもとそうでない子どもでは、親の負担が変わりますから、タイプ的に見極めが重要です。 授業中は静かで学んでいるようですから、学ぶ環境としては整っていると思います。なお、高校受験で学ぶ生徒たちは「茨城大附属中」の生徒が多く、私立中の生徒もいたようです。
予習量が必要な塾です。入塾テストがあり、実際成績によっては入塾できない場合があります。そのため、生徒のレベルが高めです。先生も「うちは復習塾とは違う」と言っていました。 中学受験では茨中や附属中、 高校受験では水戸一高を第一志望にしている生徒が多いです。先生はベテランの先生が多く、親から見ても信頼できます。子供も授業が楽しいと言っています。 小学生、中学生は平日コースの場合、週に3回が基本ですが、受験シーズンには希望者のみ土曜、日曜の受講が追加されます。 毎月、日曜日に月例テストがあります。 年に2回発行される受験資料が非常によく分析・解説されています。 コロナの影響で学校が休校中の時もZOOMでweb授業があり助かりました。現在は対面授業がメインですが、高校部など講師が東京の場合はweb授業が継続されています。
50号沿い側1階入り口
水戸駅北口、銀杏坂を上がり、JTBの横に自社ビルをもって います。水戸アカデミーといえば、東進育英社とともに、水戸市内 の進学塾として母親たちから絶大な信頼を得ています。 水戸アカは、予習をがっちりさせるタイプです。 小学校6年生の2,3月から中学生の予習が始まります。 やはり、予習が大変です。講師のレベルは高く、試験に よる入塾テストでクラス分けがありました。 週3のクラスと日曜日に一日コースがあります。月に一度のテストがあり、上位者は名前が張り出され、競争心をあおっています。首都圏の難関高校、地元の水戸一でも上位を目指す子供向けのクラスが最上クラスに用意してあります。 地元の優秀な子供たちを集めています。 2017年月では、開成高校に2名の合格、来年度もそれ以上を目指すらしいです。
わかる・できるを増やそう!!小学生も大歓迎
個別指導WAMには個別指導25年の実績とノウハウがあります!
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。