口コミ
九大学研都市駅前の旧202号線の交差点に、有名な「安全食堂」がある。私はいつも「ラーメン、ヤワ!」と注文すると、おばちゃんにもう一度、聞き返される。やはり、ヤワ麺を頼む人は少ないようです。
いつもいつもラーメン、ヤワ!ばかりなので、今日は、チャンポンを頂いてみました。
安全食堂は、大将(中央でラーメンを作っている方)と女将(その右横で、チャンポン、焼きそばを作っている人)が主に料理を作っています。後男性一人がチャーハンです。
既に切り刻まれたかまぼこ、ちくわ、野菜類等を中華鍋で炒めながら、味付けの粉(なんだろう)を入れています。その後、ラーメンの元スープを入れるか、ソース等で味付けするかで、チャンポンになるか、焼きそばになるか分けています。
チャンポンを食べてみたら、ラーメンよりも美味しいのでは?って思ってしまいました。また、胡麻や胡椒を入れると、微妙に味が変わり、いろいろ楽しめます。
チャンポンの写真をご覧頂ければ分かりますが、とっても大盛りです。
お勘定の時に、チャンポンに大盛りはありますかと聞いたら、100円アップで、ありますとのこと。更に、私では食べきれないでしょうとのお答えでした。
「ラーメン」 550円
初訪なので基本のラーメンを注文。
麺の硬さを聞かれるが、「普通」でお願いした。
ドロリとはしていないが、ペタリ感のある茶濁豚骨。
油は少ないけど、コラーゲンが溶け出ているのでペタるのかな?
「真鍋製麺に特注」という情報の麺は、極細ストレート。
硬さを「普通」で指定しても、ポキポキな硬め食感。
粉っぽさより、硬質感を感じる麺であった。
チャーシューは、2mmほどの厚みのあるモモ肉。
赤身しっとりの「噛み応え系」で、なかなか好きなタイプだ。
ラーメンの 「替玉(100円)」
一杯サクッと食べ終わってしまったので、「替玉」も注文。
替玉の茹で加減は「硬」でお願いした。
旨かったです
西区の超人気のラーメン屋、安全食堂!!
僕の中では西の元祖的な位置づけです。
王道の長浜ラーメンですがいつ行ってもぶれの少ないうまいラーメンが食べれます!!
糸島の方に行ったときには必ず立ち寄るお気に入りのラーメン店です。

安心安全交通安全
- 投稿日
お店の前にとっても広い駐車場があるのですが、私たちが行ったときは、ほぼ満車状態でした。
お店の前にも人が並んでいて、ずいぶん混雑してました。
店のオジサンは忙しすぎて余裕がないのか、かなり不機嫌な様子でした。食べ終わっているのにお客さんが立とうとしないのは、一緒に頼んだ焼き飯が遅れて届くからです。
やっと順番が来て、食べたラーメン。
確かにおいしかったけど、ここまで我慢して食べるほどでもなかったかな〜。
混雑してないときに来たいな。

食べやすく美味しい
- 投稿日
福岡観光で訪れたラーメン店です。
いただいたラーメン(420円ほどだったと思います。)
は、スープにとろみがあり、極細麺とスープの相性が良く、美味しかったです。スープはとんこつスープでした。
見た目はこってりしていますが、意外とあっさりしたラーメンで、
食べやすく美味しいラーメンでした。
古くから有り、また昔から繁盛している人気店です。昼時に行くと大変混雑しており、席待ちのために並ぶことになります。焼飯が旨いので、ラーメンと一緒に食べたいところ、混雑しているとラーメンが先に来て焼飯はその30分くらい後にやっと席に届くということもあります。ラーメンの持ち帰りも出来、一升瓶にスープを入れてくれます。店名である「安全食堂」の由来は、国道沿いに店ができるとき交通安全を祈願して名付けられたのだと聞きました。久留米の「丸星ラーメン」も同じように「交通安全」を前面に出していますよね。
何故に安全食堂なのか分かりませんが、
大衆食堂ならぬ安全食堂です。
他のラーメンもありますが、
この店はまずはちゃんぽんで良いと思います。
食べやすいです♪
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 九大学研都市駅 から420m (徒歩6分)
- バス停
- 北原東口から41m (徒歩1分)