口コミ
ちょっとしたおやつとしてスーパーで袋詰めの煎餅や、豆類のお菓子を買うことがあります。
でも、ハトマメ屋には普段見かけないような商品があって、量も結構入ってるのでよく買いに行くことがあります😄
個人的には「イカピー」といって、中にはピーナッツが入っていて塩気の効いた1口サイズの豆菓子が気に入っています✨
もちろん、豆菓子以外にも和菓子や洋菓子も揃っててお土産にも良さそうでしたよ〜‼️
駐車場には10台ほど停めれるスペースがあります。
休日や連休は特に利用される方が多いです❕💦
店内は広い!!とまではないのですが、とにかくいろんな商品があって見て回るのが楽しいです。
ぽっぽロールは米粉を使っていてモチモチした食感で、とても美味しいです✨
お土産などにギフトボックスも準備していただけるのでオススメです🙂
比良松の交差点沿いにあります。
休日は利用される方がとても多い人気店です😳❕
創業から今でも売っている 「ハトマメ」 は少し固めですが、ほんのり甘くて美味しいです。
他にも 洋菓子・和菓子・グッズなども置いているので お土産にも自分へのご褒美にもオススメです🙆🏻♀️
土日祝に行くと店内が混み合うことがあるので、行く場合は夕方辺りか 平日に行かれるのをオススメします❕🌱
洋菓子から和菓子まで本当に種類が豊富なので選ぶのに大変ですが(笑)
どれも美味しくてハズレ無し……!?なので お土産にも自分へのご褒美として買うのもいいと思います🌼
私のお気に入りはチーズ饅頭です🤤
休日になると駐車場が停められないほどお多く、もちろん狭い店内もそれ以上にお客さんで賑わう朝倉でとっても有名なケーキ屋さんです🎵
スフレチーズケーキ、ハトマメ、シュークリーム等々、和菓子から洋菓子まで老若男女どなたでも満足できるお菓子がここにはあります!!
試食とお茶までセルフでいただけるので、サービス満点のケーキ屋さんです😊
私にとってハトマメ屋さんのスイーツは、お祝い事や訪問、来客の際の手土産として欠かせない大定番です。
王道のハトマメやシュークリームに、もちパイなどの新戦力が加入し、ますます盛り上がりが加速しております。
試食もできる上に、お茶までついており、この圧倒的サービスの良さは自信の表れではないでしょうか。
近所に住んでいるので、よく手土産や贈答品などに買っていきます。
豆菓子だけじゃなく、洋菓子も売っていて、いつもお客さんで混み合っている人気の店です。
和菓子も洋菓子もあるので、老若男女楽しめると思います。
店の中には試食コーナーもあります!
お茶もセルフで頂けます。
店で売っているお菓子を試食出来るので、食べた事のないお菓子を食べてみて、美味しかったら、自分用にもプレゼント用にも買って帰ります。
また利用したいです。
ハトマメ屋さんは、ハトマメからシュークリーム、もちパイ、ロールケーキなど和洋様々なスィーツがあります。
人とこれから会うので、その手土産として買って持って行くと
相手の方に喜んでもらってます。
駐車場が停めにくいのでご注意を。
いつ行っても多いお店です!
私も友人もおこめ大福と、チーズ磯辺餅が大好きです(*´∇`*)♡
誰にお土産に買って行っても喜ばれます♪♪♪
中で試食が出来るのも嬉しいサービスですね😆
先週も行きましたがまた寄ろうかな♪
朝倉に住んでますが良く行かせて頂いています😁洋菓子から和菓子まで何を食べても美味しいです😆🎵🎵
家族や友人に上げたり、差し入れをすると凄い喜びます👍
僕は餅パイが一番好きです‼️また行かせて頂きます🎵
遠方から、来られた方にもオススメです😆🎵🎵
お盆休みに
朝倉の梨、葡萄を買いに出かけた帰りに寄りました。
購入したものは、餅パイ、みたらしだんご、カステラ、シュークリームです。
お客さんがすごく多くて店内もぎゅうぎゅうしてましたがサービスコーナーに
お米のおだんごとケーキのお皿があって
サーバーには冷たいお茶もありありがたくいただいてきました。
大好きなお店です。その場で入れてくれるカスタードのシュークリーム最高です。

お菓子たくさん!
- 投稿日
家から離れているので、しょっちゅうは行けませんが、年に何回か朝倉の方にフルーツ狩りに行くときは、必ずよります!
オススメは、みたらし団子やお餅、もちパイ、ロールケーキです!
もちろん、昔ながらの「ハトマメ」も美味しいです!
年に何回かしか行けない分、行ったときには大量購入してしまいます
クーラーボックス必須です
車が多く、外にはお店のスタッフが車を誘導する位賑わってるお店でした。店内に入るとお客様が沢山。イートインスペースもあり、そこには試食のお菓子とお茶が置いてありました。御自由に頂けるということで早速頂きました。奥にあるパイ類、大福は売り切れでした。夕方だったので今度は昼に行きたいと思います。私はガレットと、焼きドーナツを購入しました。雰囲気もよかったし、お菓子も美味しかったのでまた行きたいです!
朝倉市の美味しい菓子屋として紹介したいのは、
ここと菓蔵屋です。
菓蔵屋の方は、チーズ大福がお勧めです。
ハトマメ屋の方は、何と言っても豆菓子と
金平糖とプリンが美味しい店です。
朝倉市に来られた方は、古賀茶屋(こがん
ちゃや)の信号機の所へあります菓蔵屋とハ
トマメ屋にお立ち寄りくださいね。
インターネットの地図などで確認して下さ
いね。
トリコ になりそな 店発見!!
その名も 「ハトマメ屋」
原鶴温泉に行く途中にあって、
いつも警備員さんが 駐車場係で立ってる。
平日でも車がいっぱい。
中も人多そう〜。
気になってたんだけど
日曜日、はじめて 寄ってみました〜ヽ(^。^)ノ
きっと、食べたことありそうな
豆菓子 がメインの お店なんだけど・・・
「これか! なんかで見た シュークリーム!!」
でもな、温泉行って、ごはん前。
ただでさえ、 正月太って
「夜は、ゆで卵いっことか、バナナだけにするとか したら〜」
と言われている!!
ここで、シュークリームなんか買った日には
卒倒されるにちがいない。
がまんだ! がまんっ!!
ぐぐっとこらえて
豆の試食!!
「こっちのほうがいいよね〜。」
と、知らないおばちゃん。
「あ、それ、まだ食べてない〜。ぱくっ!!
う〜〜ん・・あたしはこの 蜂蜜豆の方がいいと思う〜。」
「だろ〜!! ほら、やっぱりこっちも買いなっせ!」
ともうひとりのおばちゃん。
あたしが、ず〜〜と 知らない人と
知ってる人かのように くっちゃベってるんで、
だ〜りんは この人ごみの中まで入っては来たけど
振り向くともういませんでした〜(笑)
すんごいひと!!
圧倒されますね。
うらやまし〜〜!!
風地蔵も 毎日こうならんかな〜
あたしが買ったのは、これ!!
「ちっちゃいもんね。一口サイズやし。これならいいやろ。」
パイの中に もち
餅の中に あんこ〜!!
ど〜よ!!これ!!
こんなのあり〜!!
試食だとか、さーびすだとか、
乙女心をくすぐる店だわ〜〜。
これもかわい〜!!
あっ!
はいってきた!!
そろそろいかんとね。
くるまのなかで そっこう、ぱくっ!!
だ〜「もう食うとや。飯食ったあと、くえばよかったとに〜。」
「うるさい! まっとれるか!」
どう〜このもち〜!!
あんこ〜!!
ちょっと、はまりそうな お店でした〜。
ハトマメ屋
http://www.hatomame.jp/
〒838-1302 福岡県朝倉市宮野1910-3
TEL 0946-52-0036 FAX 0946-52-0136
営業時間 9時00分〜19時00分
定休日 毎週水曜日(定休日が祝日の場合は営業)
よく利用させてもらってます!お土産にもっていっても喜ばれますよ
先日、知人から教えてもらい立ち寄る事に。
店の前の駐車場は狭いながらも
5〜6台は止められるはずなのですが、満車。
警備員さんがいる位の大盛況。
店内に入ってみると、
中に作業場が見れるスペースがあったり、
和と洋が半分に分かれて陳列されてて、
真ん中には“はとまめ”が並んでいました。
入ってすぐ店員さんに案内されテーブルに座ると、
しばらくしたらケーキと大福が出てきたんです。
注文もしてないのに。
というかお菓子の販売専門店なのに。
なんとそれは店内商品の試食だそうです。
入店した人には必ず配られるらしく、
ポットに用意されたお茶もあって、
ちょっとしたおやつタイムです(笑)
はとまめも美味しいけど、
ココのシフォンケーキは絶品ですよ。
シフォンはパサパサしてるイメージだったのですが、
凄くしっとりモチ②で最高です。