口コミ

光が丘の大病院
- 投稿日
光が丘駅から公園へ向かって行くと、階段があって右手に降りるとすぐの所にあります。
以前友人が入院したでお見舞いに行ったことがあります。病室は聞いていたので迷いませんでしたが。
受信に関しては他の保健医療機関等からの紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない初診の患者様は、健康保険法により所定の医療費の他に特定療養費として2,200円をお支払頂きます。
とあり又今の時期は、コロナ対策で一部の受付がありませんので(1/22現在)詳しいことは電話やホームページで調べたほうがいいでしょう。
お世話になっております。
- 投稿日
お母さんがお世話になっております。
どの科目も大変親切で地域密着型なところが素晴らしいですね。
待ち時間も混んでいるわりには短いので大変良いです。
診察も丁寧にしてくれるので心から信頼できるようです。
練馬区に住んでいる方にはオススメいたします。
光が丘駅から歩いて5分程度歩いた
ところにある総合病院です。
入院設備もある大きな病院で
休日や夜間の救急外来も行っています。
以前、突然の激痛で急遽深夜にお世話に
なったのですが、看護師さんもドクターも
丁寧に対応してくれて難を逃れることが
出来ました。
夜間診療でしたが薬も出して貰えましたし
お会計も日中と変わらずやって貰えたのには
驚くと同時にとても助かりました。
ただ、夜間は救急対応のみなので
「日中にもう一度来て専門医に見て貰って下さい」
と言われました。
翌日に早速行ってみると、夜は余裕が無くて
余り分からなかったのですが、院内はとても広く
初めてだと迷子になってしまうんじゃないかと
思う位の大きさでした。
日中にお世話になったドクターも
非常に丁寧に対応してくれましたね。
私の薬アレルギーについても知識が豊富で
安心して診察を受けることが出来ました。
他にもこちらの病院にはテレビに出ている
有名なドクターもいる様です。
駐車場にはこの病院のドクターカーも
停めてありましたので、何かあった時に
頼りになる病院だと思いました。
2014年2月に右手に大火傷をしてしまい、絶望感の中、ネットで見つけて行ったのが「傷の治療センター」です。
センターの夏井先生が2012年に開いたもので、「湿潤療法」という傷や火傷の治療法を実地しています。
治療法はシンプルで、消毒をしない、傷口を乾かさないというもので、特別なお薬は使いません。人が本来持っている自然治癒の力を最大限に活用して傷を治すそうです。
私の火傷は1カ月後にはほぼよくなり、あとは赤味が取れれば完治します。これも半年もすればよくなるそうです。(個人差有)
もちろん治療はすべて保険適用、1回数百円で済みました。
ひどいすり傷も1週間もすればよくなるそうです。間違った治療法をおこなって痕が残る前に、「傷の治療センター」に行ってください。
ちなみに先生は明るくて親しみやすく、看護婦さんもとっても親切です。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 光が丘駅 から360m (徒歩5分)
- バス停
- 練馬光が丘病院から99m (徒歩2分)