口コミ

15

大泉学園を代表するショッピングセンター

3.00
投稿日

大泉学園を代表するショッピングセンター。
規模的には決して大きい訳ではないけれど、
大概のものはこのお店で揃います。
駐車場も完備されており、土日を除けば空いています。

食品売り場の売りは産地直送。
生産地の場所もしっかり明記されており、
新鮮な物が沢山揃っています。
価格は安くないけれど、美味しさからすれば
妥当な価格。

5
山田隆夫
山田隆夫 さん

大泉といえば

4.00
投稿日

大泉にあるリヴィンです。デパートのようなもので、だいたいなんでもそろいます。駐車場も地下があったりなど、設備も揃っています。個人的にはクルマでなのでありがたいです。昔からお世話になっています。かなりオススメですよ。

4
マーサ
マーサ さん

去年の夏に…

4.00
投稿日
利用日
予算
¥6,105

大泉学園駅からバスが出ています。
東映の撮影所が目の前にあって、建物の外からみえる特徴のあるエスカレーターが外観を素敵に見せてくれます。

いつもは車で行きますが、去年の夏の暑い日に外の駐車場(屋根付きでしたが)に止めていたら、室内温度が42℃に、ビックリ仰天でした。地下にも駐車場があるので今度はそちらにと思いました。

大きなお店でB1から5階まであります。
食料品は勿論ついでに(どちらがついでなのか?)ですが、専門店も多く入っていますので普段着づかいの洋服を探しに時々行きます。気に入ったものがあった時は嬉しくなり、5階のレストランでランチを時々食べて、又行こうって思います。

17

広い

4.00
投稿日

商品も多く広いです。
年末に利用したときなど、お正月のお品がたくさんあり、選ぶのがとても楽しかったです。
試食もしており、子供が美味しいというのでつい、購入してしまいました。
人が多く混雑していますが、品揃えがよいので利用していきたいと感じています。

1

30年以上続いているショッピングセンターです。

4.50
投稿日

大泉駅北口から焼く10分にあるショッピングセンターです。
目の前には東映撮影所、Tジョイ大泉(映画館)があります。
地下1Fから5Fまであり、食料品、衣類、玩具、日用品、本、美容室、
旅行代理店、レストラン、カフェなどがあり品揃えもよく、低価格です。
地下の食料品売場は8時から深夜1時まで営業しております。
大きな立体駐車場、駐輪場も広いです。

1

リヴィンオズ

3.50
投稿日

リヴィン内にコージーコーナーやたこ焼き屋さん、ドトール、無印良品、床屋、レストランなど様々な店舗が入っています。地下には西友も入っているので価格も安く嬉しいですね。

向かいには映画館、最近隣に東映ミュージアムもできて色々楽しめるスポットです。

1

昔からあるオズ

5.00
投稿日

昔からある商業店舗です。
駐車場は今も広く作られているので、とても車でもアクセスしやすいです。
今は沢山の店舗が入っているので、オズに行けばなんでも揃います。
スーパーも入っているので、とても助かってます!
ぜひ一度行ってみてください!

1

よき

5.00
投稿日

でかいスーパー。ここでなんでも揃います。
地下には食品売り場、軽食ができるたい焼き屋さん、一階に婦人服売り場があり、上の階には生活用品全般が売られています。何か足りないものがあればここに!というくらい便利です。一度行ってみては?

1

何でも揃う大型スーパー

5.00
投稿日

東映撮影所近くにある大型スーパーです。
大泉学園駅からは離れていますが、地下と地上にかなりの数の駐車場スペースがあるので
休日のピーク時以外は待つ事はほとんどないかと思います。
建物は地下も合わせると6階建てで食品から生活雑貨、家電、服、レストランなど
ありとあらゆるものがここで揃えられます。

また、向かいには大型のシネコンなどもあり非常に便利です。

1

売り場造りに工夫、毎日が安売り

5.00
投稿日
予算
¥3,000

 西武池袋線大泉学園駅から徒歩20分程度、住宅街にある
 西友系のスーパーです。地下の広い駐車場に止めてから
 生活必需品を買います。
 先日は、子供のための革靴や女性の安目の靴などを購入。
 2Fに無印良品のかなり広い売り場もあって楽しめました。

 4月に店長の宣言した売り場改革があり、その意気込みや、
 書家に書かせた標語も店内各所にありました。何か面白そう
 な雰囲気です。
 4000円以上で一ポイントの抽選会もありました。ウォルマート
 のカードに入るとさらにポイント加算らしいですが、
 あまり利用しないので、遠慮しました。

 ウォルマートは海外では著名は巨大な流通産業でEDLP
 で有名です。日本国内では西友が傘下にあり、低価格で
 頑張っています。  

2016.9.22再訪。休日で、混んでいました。防水シューズ、お弁当など、安くて、良かったです。

3
西行
西行 さん

スーパー変革期〜セルフレジ〜

4.00
投稿日
予算
¥3,000

西友が新しい試みを始めました。

「スーパーでセルフレジ」

あまりピンとこない方も多いと思いますが、一人でバーコード通して袋詰めまで自分一人でコンプリートするシステムです。今のところ有人レジのサブ的位置づけですが、昨日初めて利用しました。

以下感想↓
まず、バーコードの位置がいまいち分からない、特に野菜はバーコードがあるのに機械が「バーコードなしの商品を選択してください」とメッセージを出してくるので、少し戸惑いました。しかし
慣れてくるとピッピッとスムーズに行きます。あと万が一を考えて最後にレシート見てすべてレジが読み込んでいるか照合しました。お酒類は最後に店員さんの年齢確認が必要です。

(総評)
以前から24時間化、レジ袋有料化とスーパーの概念を変えつつある
西友、LIVIN、レジの無人化もその取組の一つかと思います。
その結果の成否は別にして、こういった固定化されたシステムをあえて変えていこうという姿勢は企業体として評価されるべきと思います。逆に考えればこういった競合との差別化を図らなければならない。または生き残れない時代になってきているのかと。差別化への模索、それはスーパーに限ったことではなく全産業に課せられた生存への条件だと思います。

43

昔からあるスーパーマーケット!

4.00
投稿日

東京練馬区は、大泉学園にあるスーパーです。
駅からは徒歩、女性でしたら13分位かかるかな♪
こちらは80年代に建てられた建物で、今は年紀が入っていますね!
昔には無かった「みなさまのお墨付き」というパッケージで
売られている商品が色々あり、価格も安くなっていますね。
夏には、「ところてん」のお墨付きが売られていて(9月中旬には無くなっていました)とても美味しかったので、まとめ買いをしました!
お肉やお魚は決して安くは無いですが、調味料も揃っているので
お料理好きな方は嬉しいですね!

近くには、東映撮影所があり、リヴィンのレストランでは有名人に会う事があります!
駐車場は、前の建物にあります。

1
きしま
きしま さん

オズ

3.50
投稿日

大泉学園にあるショッピングセンターです。
駐輪場はいつも自転車がいっぱいに止めてありますが、店内はそれほど混みあっていません。
地下の食品売り場は24時間営業をしています。
レストラン街はあまり人がいないので、静かでゆっくり出来ますよ。

4
rora
rora さん

なかなか

4.50
投稿日

なかなか広いショッピングセンターです。
地下1階〜5階まであります。
地下1階は食材、1階〜4階は雑貨や電化製品、洋服の階になってます。5階はレストランです。
レストランは窓際だと見晴らしがいいのでおすすめです!

1

大泉学園のショッピングモール

3.50
投稿日
予算
¥3,000

地下1階〜5階までの大きなショッピングモールです。

地下1階は食材とか売ってるのですが、ちょっと高め。
そのためか若干野菜とかがダメになってるのも見受けられます。それを考慮してのオススメ度は3,5。
ただ、1階〜4階までの雑貨や電化製品、洋服まで様々な分野があるので専門店に行くよりは楽かな?って程度でやっぱり値段が張ってる気がします。

5階のレストランは人が少なくてゆっくり食事をするのにもってこいの場所でした。味もなかなかおいしかったです♪

2

概要

住所

東京都練馬区東大泉2丁目10−11

アクセス

最寄駅
バス停
  • 東映撮影所前から93m (徒歩2分)

お近くのお店

質の良い睡眠、眠りの専門店。迷ったら相談に来てください。

はしもとフトンズ・東京西川チェーン

アクセス
  • 大泉学園駅から徒歩80分 (6.3km)

\着物のドックセンター/お洋服のお直しも承っています!

こどもや呉服店

アクセス
  • 大泉学園駅から徒歩51分 (4km)

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET