口コミ
城崎温泉の湯巡りを年に何回かするのですがここが一番良いですね。
レトロな外観で温泉もゆったりできるような構造です。
中にいる方も皆様とてもいい方ばかりです。
とてもいいです。
入浴し放題で2000円しないのは安いと思います。
城崎温泉の温泉街の入口近くにあります。
町中を流れる川沿いにある共同浴場で、
城崎の7つの外湯のうちのひとつです。
昔、子供たちと城崎に泊まって、外湯めぐりを楽しみましたが
時間と体力の関係で6つしか回れませんでした。
そして翌日の朝食後最後に残ったこの地蔵湯に入りにいきました。
この地蔵湯は入口は普通の古い温泉といった感じですが、
建物自体は結構大きめで、六角形の窓がハイカラな感じです。
このお湯の泉源から地蔵尊が出たということで
「地蔵湯」という名前がついたとのことです。
温泉は内湯のみで、浴室の真ん中に
前方後円墳のような形の浴場があります。
そしてお湯の温度はかなり高めの設定となっています。
シンプルなイメージですが、明るく落ち着いた雰囲気の温泉でした。
なお地蔵湯は「家内安全・水子供養、衆生救いの湯」が謳い文句となっています。
城崎温泉♨️の外湯巡りに行って来ました‼️
めちゃくちゃ寒い日に行ったのですが、外湯巡りしていたら全然寒くなく巡ることが出来ました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ホテルからも一番近くてめちゃくちゃ便利でした‼️
また、行きたいと思います‼️
城崎温泉の七つの外湯の内、一番に入る。旅館が、鶴の湯の先だったが、送迎車で送ってもらい、地蔵湯のそばで降りた。地蔵湯は川沿いにあり、風情がある。浴衣を着ての、そぞろ歩きは楽しい。更衣室は清潔。風呂が広いので、ゆったりと入れた。どちらかと言うと、烏の行水タイプなので、外湯めぐりは性に合っている。
JRの駅からも比較的近く
分かりやすい場所にある
城崎温泉外湯巡りの一つです。
外湯巡りはパスポートのような券を
購入されて回ると便利です。
ただ定休日や営業時間の関係で
1日では回れない事もありますので
ご注意下さい。
天井の高さや窓ガラスの大きさ等で
広さの割に開放感があり、
キレイにされてるのでゆったりした
気分で過ごせました。
モダンな建物が魅了的です
- 投稿日
地蔵尊にちなんだ外湯は、モダンな建物が魅力的です。六角の窓がポイントなおしゃれな窓がインパクトがあります。
ジェット風呂のほかに、家族ふろ40分3000円もあってゆったり楽しむことができます。
外には、地蔵尊が祀られています。
城崎温泉の外湯めぐりの一つで地蔵湯さんです。
駅からまっすぐ行ったところで、温泉街の一番端にあります。
外湯の中では一番モダンな造りだそうです。
浴場は、大きな内湯があり、ゆったり入る事ができます。
ここも朝早くから遅くまでやっているので、臨機応変に回る事ができます。
外湯めぐりは各施設で休みの日が違うので全部まわろうとしているなら下調べした方がよいです。

城崎温泉の外湯巡りの一つ
- 投稿日
- 予算
- ¥600
JR城崎温泉駅から歩いて5分ほどのところにあります。城崎温泉の外湯巡りの一つで、公衆浴場の様な温泉施設です。
お風呂は浴槽がひとつと言ういたってシンプルなもので、ほとんど銭湯の様な感じで、地元の方が利用されることが多いようでした。
お湯は、肌に優しいいいお湯で、600円で城崎温泉の湯を楽しむことが出来ました。

快適な温泉
- 投稿日
兵庫県豊岡市城崎町を訪れた時に立ち寄った温泉施設です。
灯籠をイメージした外観の温泉施設で、源泉から地蔵尊が出たことから名付けられたそうです。打たせ湯、ジェット風呂などが気持ちよく、家族風呂などもあったと思います。
料金は600円ほどだったと思います。