口コミ

16

有馬温泉で一番有名な銭湯!

5.00
投稿日

有馬温泉といえばの金の湯です。
地元なので何回も来ましたがやっぱり何回来ても飽きない温泉です。
もちろん温泉の質はとてもいいですし雰囲気も味わえてとてもいいです。
中の人もかなり良い方でそれに待合室に自販機にアイスの自販機まであるのはありがたいです。
また利用します。

0

茶色のお湯

4.00
投稿日
利用日

有馬温泉を代表する金泉がある大衆浴場です。湯舟には茶色のお湯があふれています。鉄分たっぷりの色で、見ただけでも体によさそうな感じでした。体の芯からぽかぽかと温まって、さすが有名な湯だなと思いました。混んでいました。別の場所に銀泉もあります。

1

有馬の金泉を 手軽に楽しむことができます。

4.00
投稿日

神戸の奥座敷、有馬温泉の有名な公衆浴場で、
「金泉」と称される有馬の赤褐色の名湯を
手軽に楽しむことができます。

金の湯は観光御土産街から程近い三叉路のところに位置し、
大きなのれんが出ていますので分かりやすいです。
入湯料金は確か650円、日曜日に行った時は
非常に混み合っていて、その人気のほどがうかがえました。

適度な大きさの湯船に金泉がなみなみと湧いていて、
目で見るだけでからだによく効きそうな温泉です。
実際このお湯は保温効果が実に良く、
冬場などぽかぽか感が持続して本当に気持ちが良いです。

24

人気の温泉!

4.50
投稿日

私が行ったときは、お客さん多くて少し待ちましたが、特別広くはない(銀の湯も同様)温泉ですが、こじんまりよりかは少し広い、くらいの広さですし、十分ゆっくりは出来ます。お湯質もいいです。
室内よりか狭いですが露天もあり、良いお湯であたたまりとてもくつろげました😊

最初は『○○の湯』とかいうわりに小さな温泉だなと思ったのですが、逆に、ひとつの温泉やさんの中に幾つも湯船があるとか専用施設みたいなのじゃない点が、風情もあり、レストランとお祭りの屋台じゃないですけど、有馬の街を散策しながらふらっと立ち寄ってお湯を味わえる、金の湯に行って味わった後また別の○○温泉へ行く、みたいに、1日でいくつもの温泉やさんを味わうことも出来る感覚が良い・温泉街の酸醐味なのかもしれませんね🎵

1

金の湯

4.00
投稿日
利用日
予算
¥650

大阪からバスを利用して行きました。バス乗り場からすぐ近くで便利な場所でした。到着してすぐの午前中に利用しましたが、日曜でしたが思ったより人が少なく、とても楽しめました。お湯は赤茶色で濁っています。とても体が温まり気持ちが良かったです。また利用したいと思います。昼頃になると足湯も大変混雑していたので、利用するなら午前中がおすすめです。

0

癒されました

3.50
投稿日
予算
¥1,000

日頃の仕事疲れを癒しに お湯は少ししょっぱく、天然温泉の醍醐味を堪能させて頂きました(°_°) お風呂上がりの一杯もまた格別でとても楽しい休日となりました!お近くへお越しの方は是非立ち寄りを。癒されますよ~

0

有馬温泉

3.50
投稿日

狭い温泉街を通り抜けた先にあります。

駐車場は特になく近隣ホテルの有料駐車場に止めました。坂道を歩くので注意が必要です。

提灯に金の湯と大きく書いてありすぐわかります( ^∀^)中は割と綺麗で古さはあんまり感じませんでした。超古いくらいを期待していたので逆に残念でした(*´Д`*)

七夕の時期に行ったのですが七夕飾りと子供達の願いが飾ってあり良い雰囲気でした( ^∀^)

3
ゲスト
ゲスト さん

癒し

4.00
投稿日

有馬温泉と言えばここ!
最近では海外からの観光客も多く気候の良い季節には六甲山ハイキングの帰りに疲れを癒しに入浴される方など平日関係なくにぎわっているように思います。
観光のちょっとした休憩にもおススメです。

0
やん
やん さん

黄金の足湯

4.50
投稿日

私は平日に行きました。
なかなかの混み具合で、特に外国人の方が多く、軽い会話で和みながら入れましたよ。
少しですが待ったかいがありとても気持ち良かったです。温泉自体は別の所で入りましたが、足湯だけでなく、また館内にも寄りたいと思います。

1

癒される金の湯

4.00
投稿日

有馬温泉には、金の湯、銀の湯と2種類ありますが、わたしは、鉄分が多く含まれた金の湯
が大好きです。タオルを浸すと、茶色くなりますので、湯にタオルをつけないほうがいいと思います。でも温泉効果は抜群だと思います。

0

温泉

4.00
投稿日

温泉といえばやっぱり有馬温泉ですよね!(* ̄∀ ̄)
金の湯は外に足湯があってこれも人気がありますよ!
ゆっくり、温泉につかるなら、やっぱり有馬温泉に限ります。
他にも温泉はありますが、ここはリーズナブルな値段でゆっくり出来るのでオススメですよ!

1

鉄分を含んだ湯

5.00
投稿日

本当に金色の湯というだけに、赤茶色の湯をした温泉です。鉄分をふくんでいるため、そのような色になるようです。気持ち良くて、ゆっくりできる温泉でもあります。足湯もあり、休日に行くと、順番待ちになっていることもあります。

2

タオルは間違ってもつけてはいけません。

4.00
投稿日

有馬温泉にくると必ず立ち寄るスポットです。

大阪からすぐいける場所にもあるので日帰りでも十分に楽しめます。

そして、ここの金の湯は湯船の色が濃い黄色(山吹色)みたいな色をしています。

なので、間違っても持って入ったタオルはつけないようにして下さいね。
一瞬で色が変わってしまいます。

大変ですよ〜。

でもその有馬温泉の効能があるのか凄く気持ちもよく、それぞれの季節の時の楽しみ方ができるのが有馬です。

関西圏から近場なので有馬へ行った時には是非お立寄り下さい☺️

1

金の湯の足湯

5.00
投稿日

金の湯、銀の湯はよく聞いてましたが、
金の湯が茶色のような金色のような色を
しているのを初めて知りました。
寒い中、人が座っているのが遠くから
見えていたんですが何か解らなかったのですが
近くまで行くと「足湯」に浸かっているのが
わかりました。浸けてた人の足は赤くなって
ました。気持ち良さそうでしたが、順番待ちが
凄かったので諦めました。

0

におい

5.00
投稿日

良く行く温泉です。以前から何回も行ってますが、温泉街独特のにおいがします。自分の家のお風呂とは比べ物にならないくらいの、暖まりよう!旅館に泊まると高いので、少しでも高級感を味わえます。お土産屋で炭酸せんべいは欠かせません。

0

濃い温泉

4.00
投稿日

有馬温泉にある日帰り入浴施設です。

金の湯、銀の湯とありそれぞれお湯が違います。

金の湯は鉄分が多く含まれて、金色っぽくなっています。

お湯は熱めですが、濃い感じのお湯が体をいい具合に温めてくれて、とっても気持ちいい温泉です。

8

概要

住所

兵庫県神戸市北区有馬町833

アクセス

最寄駅
バス停
  • 有馬温泉から250m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET