対面精神療法やカウンセリングなどを基本に診療を行い、精神分析のための心理検査や、必要な場合は薬の処方も行います。
1979年に標準型精神分析療法の診療所として開院。以来一貫してこの治療方法を貫き通しています。
所属医師はすべて、日本精神神経学会の精神科専門医です。
児童・思春期の方は、児童青年精神医学会認定医である院長が担当いたします。
現在5名の心理士(心理実習生含む)が、患者様の心に寄り添いながら診療を進めています。
医師やカウンセラーとの面談には完全防音で落ち着ける6部屋と、幼児や児童の診療専用のプレイルームを用意しています。
急性期症状が回復した後、次への一歩を支援するために小規模精神科デイケアを併設しています。 精神保健福祉士、作業療法士、臨床心理士、看護師、医師、講師などが関わりながら、家庭生活や社会生活に必要な知識や技能を高め、グループ内交流を円満に適応するためのコツを身につけます。
さらに社会復帰に向けて、対人関係を構築し社会性を身につけることを目標としたSST(Social Skill's Training)、復職や再就職を支援するリワーク プログラムでは再就職や復職場面での困り事克服のための実践練習を目的に毎週定期的に実施しています。
【注意】診断のみ・処方のみ・検査のみは受け付けておりません。
クリニック概要
【医 師】
院 長 小林 和
医 師 小畔美弥子
医 師 井上彩子
【精神科デイ・ケア講師】5名
【臨床心理士】4名
【臨床心理士実習】1名
【精神保健福祉士】1名
【看護師】2名
【作業療法士】1名
【管理事務職員】4名
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:診察室2部屋、カウンセリングルーム4部屋、プレイセラピールーム1部屋、デイケア室1部屋
・特徴:医師やカウンセラーとの面談には完全防音で落ち着ける安全安心の6部屋と、幼児や児童の診療専用のプレイルームを用意しています。
・その他:ごくごく軽い『 こころの風邪 』 症状の方のために いつの間にか重症化させてしまった方たちのためにも 精療クリニック小林では いろいろな治療法を準備しています。
・所属医師すべてが精神科専門医:所属医師はすべて、日本精神神経科学会の精神科専門医です。 児童・思春期の方は、主として児童青年精神医学会認定医である院長の下で担当いたします。
・小規模精神科デイケアを併設:急性期症状が回復した後、次への一歩を支援するために小規模精神科デイケアを併設しています。
・社会復帰のためのプログラム:社会性を身につけることを目標としたSST、様々な場面に対応する力を身につけるCUP、復職や再就職を支援するリワーク プログラムでは再就職や復職場面での困り事解決のために毎週定期的に実施。
・ご家族と共に治療をすすめます:治療には、何よりご家族の理解と協力が必要です。 家族療法や家族会、個別懇談など、時々の不安や疑問、どのように対処すれば良いかなど、ご家族と共に治療を進めてまいります。
・通院している事を知られたくない:当クリニックは駅前のテナントビルの9階で、同じフロアーには他のテナントはありません。 9階のフロアーにはクリニックの関係者以外の方が来ることはありません。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 休 | 休 | 休 | |||||
14:00~18:00 | 休 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 初診の受付は午前12時まで、午後17時まで、初診の方は土曜日午前外来は受付できません。
- 定休日補足
- 祝日のある週の木曜日は午前/午後診療あります。
口コミ
仕事場で人との関係で病んでしまいましたが、カウンセリングに助けられました。
吐き出す事ができなかった時に心の状態を客観視する手助けをしてくれ、自分を徐々に取り戻すことが出来ました。
現在は今の状態を知りその対処法がわかるので平静を取り戻せています。
これまで薬に頼る病院ばかりで疲弊していました。
薬と併用してカウンセリングを受けるようになり、こころに寄り添ってくれます。
当初週1回のカウンセリングでしたが、今では月に1回になり、安定した生活が遅れるようになりました。
クリニックはビルの9階にありますが、他のテナントが入っていないので 安心して通えます。
カウンセリングは予約料がかかりますが、私にとっては安定した人生を送るための必要経費だと考えています。
何より、ここまで回復できた事実に感謝しています。
これまでの病院と違うのは 薬ばかりに頼らないということです。 考えてみればこれまでの病院では、月に一度薬を貰いに行くだけのようでした。調子がいいのか悪いのかは自分でもわかります。 しかし、どこに向かているのか 治っているのか いないのか、一瞬の医師との面談でなにがわかるというのでしょうか?
薬で症状を抑えているだけの治療でした。
こちらでは様々な心理検査で自分の特性がわかり、心理士さんのカウンセリングで今がわかり、医師の診察でどこに向かうのかがわかります。
もちろん、魔法のようにすぐに治るとは思っていませんが 自分の今の状態が少しでも理解できるということは むやみに人に対してぶつかっていた時期や 避けていた時期と比べ 今どうすれば良いのかがわかり安心できます。
これから長い付き合いになると思いますが、一緒に頑張れるように気がします。
費用はカウンセリングには保険が効きませんので、高く感じるかもしれませんが 診察や処方には保険が効くので 一月のバランスを考えながら受診すれば 良いと考えています。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
セイリョウクリニックコバヤシ
精療クリニック小林ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~13:00
- 14:00~18:00
-
火
- 9:00~13:00
- 14:00~18:00
-
水
- 9:00~13:00
- 14:00~18:00
-
木定休日
-
金
- 9:00~13:00
- 14:00~18:00
-
土
- 9:00~13:00
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 初診の受付は午前12時まで、午後17時まで、初診の方は土曜日午前外来は受付できません。
- 定休日補足
- 祝日のある週の木曜日は午前/午後診療あります。
駐車場
- 駐車場補足
- 敷地内に有料駐車場があります。/ 平日に長時間お止めになる場合は少し離れていますが、神戸市立花隈駐車場をお勧めします(最大料金上限あり)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日