口コミ
こじんまりとした銭湯ですが、窓のステンドグラスがとても綺麗で、思わず見入ってしまいます。地元の人でいつも賑わっている人気のお風呂屋さんです。
大田区の蓮沼駅近くの住宅街にある温泉銭湯です。
ここは、お湯がメタケイ酸の温泉で、温泉は20℃くらいのぬる湯と40℃くらいの熱湯があります。また、温泉ではないですが、ラドン湯と電気風呂もあり、さらには無料のサウナまでありました。
メタケイ酸の温泉は、ぬる湯の方は源泉掛け流しとういう凄さです。
湯上りは、かなりさっぱりとしました。
無料の駐車場が少ないですがありました。
身体が冷えた!
このままだと絶対に体調崩す!
そう思ったら必ず駆け込みます。
源泉100%の温泉をじっくり半身浴で楽しめる、しかも銭湯料金で。
なんて贅沢なんだーとしみじみ、ありがたく感じています。
脱衣所は明るくて、掃除も行き届いている感じで清潔感あり。
とてもお気に入りの場所です!
スーパー銭湯並みの銭湯さん。
女将さんも御主人もきがいのある方で、
大田区が秋田県の町と友好都市なんで、
“秋田県”の観光大使館の役割も果たしていて、
秋田県の物産も購入することが可能です。
井戸が深井戸なのか、
大田区特有の黒湯じゃない。
透明なナトリウムの肌がつるつるする成分の銭湯。
『わ』と『ぬ』の板は、
今も“書道教室”に通っているっていう、
フロント女将の自信作…。
それと、麦酒のアルミ缶の蓋を集めて、
“車イス”を造るんだって、
お客様の呑んだ、アルミ缶の蓋をリサイクル…。
サウナは銭湯料金払っている全ての
お客様の利用可能。
フロントでは、
梅ちゃん先生という朝ドラマしたときに
創った、
“梅ちゃん音頭”という、
CDを千円で分けています。
うちの娘と同学年の堀北もきたとか。
NHKなど取材の人のサイン色紙がロビーに
有りました…。
此処で、麦酒やチューハイ呑んだら、
アルミ缶の蓋をリサイクル
してね。
大田区のつるつるする銭湯に、
皆来てね。
420円は10枚一組の回数券料金。

気軽に立寄れる温泉
- 投稿日
東京都大田区西蒲田にある、温泉施設です。
泉質は、ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉だったと思います。
入浴料金は、大人450円で、小学生は180円ほどだったと思います。
浴槽は、バイブラバスや電気風呂、水風呂などがあったと思います。
お湯は、クセが無く、すこし、ぬめりを感じる、気持ちの良いお湯で、温度も、程よく長湯ができ快適でした。
冷え性や、慢性消化器病、疲労回復などに効果がある温泉だそうです。
その他、ロビーでは、ハーブティーの無料サービスがあり、嬉しかったです。
また、営業時間は、15時から翌日1時までやってみえました。
気軽に立寄れる温泉施設だと思います。