今回の利用は新幹線で飲むドリンクです。 駅ナカなので、そして冷えた状態で車内に持って行けるのが、嬉しいです。 小さいながらも、しっかり補充されていたので無事に購入できて良かったです。 コンビニの便利さが実感できるね。
志賀公園目の前にある八百屋さん。ここら辺の地域は、建物の建て替えや、新規事業者などの参入があり、奇麗な街並みになりつつある地域です。 果菜さんは店名通り、くだものとやさいを扱うお店です。 とても安いと地域では有名です。旬なものを安くといった感じで、物によってはスーパーの2~3割といったものがあります。見切り品などのコーナーもあって、食材を無駄にしない姿勢に好感がもてます。
北区にあるコンビニ。 志賀公園周辺はコンビニやらスーパーが沢山あります。地域も住宅街なので利用する人が多いのでしょうね。 私も例にもよって、志賀公園でのイベントの際にドリンクを購入したのがこちらのファミマです。プライベートブランドのファミマルのお茶でしたら、100円代で購入することができるのでうれしいですね。因みに、名水で選べるミネラルウォーター類も好きな飲み物の一つです。楽しくランニングができました。
天塚町のバス停があるコンビニ。目の前の動物病院が有名なので、その関係で利用することがあります。一通の道に囲まれていますが駐車場あって、利便性は良いです。 前回は、余っていた株主優待券を利用しました。おつりは出ませんので、少しあふれる位にして、残りは現金で払います。珈琲と、じゃりパン、おにぎりで、数十円オーバーで購入できました。とても良い買い物が出来ました。
西区江向町にあるコンビニ。西区は碁盤の目のように細い道が沢山あって、一通も多い難解な道が多いです。ここは駐車場もあって、車でも利用できる便利なファミマです。 ファミマのアプリを登録すると、毎日のくじ引きや、お得なクーポンを手に入れる事ができます。それを利用すればコンビニでも安く商品を購入することができます。日用品などもあって使い勝手はいいですよ。
北区にあるあんかけスパのお店。 からめ亭さんはチェーン店ですが、お店によって特徴がある感じです。楠店は私のお気に入りです。特にスパイシーな餡がドはまりしそうです。 定番のメニューから選び、麺の量を決めていきます。ミラカンの通常盛りで十分お腹いっぱいになります。油を含ませた麺なので、少し余裕をもって終わらせるとおなかに優しいと思います。
西区にある老舗ラーメン店。 最近流行の、何々系というものではなく、元祖ラーメンといった感じ。 そんなサッパリとした優しいラーメンを求めて、いつもたくさんの人が来店します。リピーターが多いお店で、必ず数人はお客さんがいるような店内です。 初めてでもラーメン大がおすすめ。麺は余裕で食べられます。まだいける人は蒸し餃子をプラスすると丁度良いと思います。何か癖になるらーめんですよね。
当志郎
木津市場にあります
大阪の木津市場の入口の近くにある大衆食堂です。カウンター8席ほどのこじんまりとしたお店で 75年くらいの歴史があるようです。 木津市場の新鮮な魚を使った定食や海鮮丼などがいただけ、ガラスケースの中に並ぶおかずを選んで取ることもできます。大阪名物の肉吸いなども食べられます。 メニューの価格は少し高めで、量も少なめではありますが 木津市場では比較的空いていることが多いお店なので、あまり待ち時間をかけずに木津市場の魚を食べておきたい という方には良いかもしれません。