しょうちゃん さん
2024-02-06
専立寺
  • 稲荷町駅(広島)
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2024-02-06

立派なコンクリート造りの都市型寺院

5.00

JR広島駅から歩いて5分足らずのところにある爲安山と号す、浄土真宗本願寺派の寺院です。江戸時代初期に創建されたという古い歴史を持つ寺院ですが、原爆で伽藍は全壊消滅したようで、現在の建物はとても立派なコンクリート造りの都市型寺院になっています。従って、外観上は歴史を感じる雰囲気はありませんが、本堂内陣の須弥壇はきらびやかで厳かな雰囲気があります。境内には被曝した後に芽吹いて育っている被曝蘇鉄や被曝墓石などもあり、平和を祈念しながらお参りさせて頂くことができました。

0
専立寺
  • 稲荷町駅(広島)
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2024-02-06
稲生神社
  • 稲荷町駅(広島)
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2024-02-06

ミステリー好きが訪れる神社として人気

4.00

元和5年(1619年)創建という古い歴史を持つ神社です。稲荷町にあり広島のお稲荷さんとして親しまれているので基本は商売繁盛の神社なのですが、三次市に残る妖怪物語「稲生物怪録」に登場する稲生武太夫を御祭神に祀られていることからミステリー好きが訪れる神社としても人気だそうです。ビルに挟まれた小さな神社ですが、幟や提灯に作家やスポーツ選手の名前が挙がっていたのには驚きました。面白い神社です。

0
稲生神社
  • 稲荷町駅(広島)
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2024-02-04
専光寺
  • 広島駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2024-02-04

伽藍はコンクリート造りの立派な都市型の寺院

5.00

JR広島駅より歩いて10分足らず峰原山と号す浄土真宗本願寺派の寺院です。創建は江戸時代初期という古い歴史を持つ寺院ですが原爆の影響もあったようで、現在の伽藍はコンクリート造りの立派な都市型の寺院になっています。従って外観上は歴史を感じる雰囲気はありませんが本堂の内陣須弥壇はきらびやかでとても厳かな雰囲気です。境内墓地の一角には親鸞聖人像も祀られていてJR広島駅から徒歩圏内とは思えないほど落ち着いたいい雰囲気の中お参りさせていたて頂くことができました。なお、本堂前には広い駐車場もあるので車でのお参りも安心です。

0
専光寺
  • 広島駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2024-02-04
聖光寺
  • 広島駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2024-02-04

見所が多く参拝しやすいお寺

5.00

JR広島駅から歩いて10分余りのところにある曹洞宗の大きな寺院です。現地にあった由緒書きによると開山は室町時代と言う歴史あるお寺で往時は十以上の寺院を束ねる大寺院だったそうですが、原爆ですべてを焼失、昭和50年(1975年)から再出発した新しいお寺だそうです。従って歴史を感じる雰囲気はありませんが、山門や本堂、鐘楼など伽藍はとても立派な造りで、綺麗に整備された広い境内には四国八十八か所霊場や十六羅漢、布袋尊、赤穂浪士の大石内蔵助・主税親子の供養墓などがあり、東屋なども整備されていてとても見所が多く参拝しやすいお寺でした。

0
聖光寺
  • 広島駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2024-02-04
國前寺
  • 広島駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2024-02-04

見どころが多い寺院

4.50

東区山根町にある日蓮宗の寺院です。暦応3年(1340年)日蓮宗寺院・暁忍寺として開かれたが,明暦2年(1656年),広島藩二代藩主の浅野光晟夫人の菩提寺となり,現在の寺名となったという古い歴史を持つ寺院です。仁王様がおられる立派な山門、重要文化財に指定されている本堂、大きな鐘楼などとても見ごたえがありました。

0
國前寺
  • 広島駅
  • 暮らし・生活サービスその他