
こまたろう
さん
2024-09-03
全体公開
ランチが絶品の隠れ家
二階にあるので、分かりにくいですが、メニュー表が一階にあり、前々から気になっていた食堂というか和食レストランです。
二階の手前はバーですが、百瀬食堂さんはその奥の扉にあり、思ったより広めでした。
オーナーシェフさんは、00で修業され、独立開業されたようで、長野県の農家出身だそうです。
ランチは魚、肉から選択できて、毎日メニューが変わるようです。
この日はメバルのランチでした。分量は決して多くなかったですが、野菜を各種作り込んだ材料の味が引きたつ名品のようなランチでした。
近所だったので、もっと早く来ればよかったです。 次回はディナーでワインやシェフの兄が作った日本酒も楽しみにたいですね。阿佐ヶ谷ジャズの会場にもなります。
百瀬食堂
- 阿佐ケ谷駅
- 和食

こまたろう
さん
2024-08-31
全体公開
福井駅から徒歩5分、柴田勝家を祀る神社
福井駅の観光案内所で、駅に近い観光施設として、福井城とこちらの紫田神社を紹介されました。永平寺の帰りに、福井駅に戻り、こちらの神社を拝観できました。市街地の中の小さな神社ですが、歴史的な由来がすごくて、併設の歴史博物館も無料で拝見できて、福井県が越前といわれた戦国時代の柴田勝家の悲劇の歴史を学びました。神社は明治期に建てられたそうですが、かつてここに北庄城(きたのしょうじょう)という豪壮な城があったそうで、その遺構がわずかにこの地に残っていました。織田信長の妹のお市の方が勝家と結婚して、勝家とともに自害した秘話もつらいです。その3人の娘たちのストーリーも有名です。天下人の血を引く娘たちは、それぞれに歴史に名を残しております。三女のお江(ごう)は春日野局として、そのゆかりの寺がと東京都文京区の東大の近くにあります。
柴田神社
- 福井駅駅
- 暮らし・生活サービスその他