maffinman さん
2023-03-29

ジンダイアケボノの数が増加

4.00

午後3時半を過ぎていたので乗り物の運転時間は終了していますが十何人もの子供達が楽しそうに声を上げながら駆けずり回っておりました。本日は1日なので園内の千手観音堂の中に祀られている木造 千手観音菩薩坐像(鹿沼市文化財)の御開帳日でもありましたがコノ時間なので扉は閉められておりました。朱色一色の仁王門では正面にカラフルな仁王像、背面に黄金を主体とした多聞天、増長天が守備しておりました。観音堂の蟇股には二十四考(中国において後世の範として孝行が特に優れた人物24人を取り上げた書物)の彫刻が施されております。中々全員が揃い踏みで彩色豊かに仕上げられた場所は少ないと思うので目を見張りました。園内を散策していると若木のジンダイアケボノ(桜)が何本か見受けられました。係の人に伺うと2年前に県の公社が花木センターで買ってきて植えたそうです。昨年は花は咲かなかったそうで今年どうしたかなあと言っておりました。また今年も県の公社が3本~6本ぐらい持ってくるようなことを言っておりました。春の花見が益々楽しくなりそうです。

1
鹿沼市 千手山公園
  • 北鹿沼駅
  • 公園・庭園
maffinman さん
2023-03-29

温泉も薬用風呂も温めで長く浸かれる

4.00

スタンプ満タンになり前回無料で入浴させていただいたのでマタ新たにポイントカードを作りました。本日の健康薬用ぶろは生薬です。浸かっているとタイミング良く入浴剤を足してくれたので濃度が濃くなり効果が上がりそうです。15分浸かり水風呂で引き締め大浴場の温泉へと浸かりました。このパターンを3度繰り返しスッカリ疲れが取れました。

1
市貝温泉健康保養センター
  • 多田羅駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
maffinman さん
2023-03-29

本年度運気瀑上がりの神社

3.50

先日テレビで神社ソムリエの人が今年行くと運気が瀑上がりする全国の神社ナンバー2に選ばれた神社です。中でも境内社の月讀宮がパワースポットとのことで参拝に伺いました。テレビで放送したこともあって多くの人が訪れておりました。境内内には内宮(本殿)、外宮である豊受大神、月讀宮(境内社)の3社ありますが全てお参りした方が御利益が良いそうです。念入りにお参りし運気が上がればいいなあと思いました。

1
伊勢神社社務所
  • 足利駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-03-29

日光市のイベントの総元締め

4.00

日光ぽっかぽか湯めぐりチケットを購入しに伺いました。日帰り入浴2000円が半額の1000円(1冊)で利用できるオトクなチケットです(有効期限3/10日まで)。3冊が上限なので3冊購入しました。参加22施設の中からコーちゃんも集めている日光御ゆ印の旅の参加施設と両方のイベントに合致している所を廻る予定です。今までに訪れていない旅館やホテルも含めて湯浴みを堪能したいと思います。

2
日光市観光協会(一般社団法人)
  • 下今市駅
  • お出かけその他
maffinman さん
2023-03-29

墓碑とお地蔵様を見学

4.00

前回訪れた時に見損じた文化財を見に訪れました。広い境内なので何処にあるか分からず庫裡にあるブザーを押してお寺の人を呼び場所を教えて頂きました。それは境内の墓地の一番高い場所にありました。座禅院権別当の墓(日光市文化財)です。1445年~1607年頃の権別当6基の墓碑です。日光山の山務を執った人達の墓で等間隔で1列に並んでおりました。全て五輪塔で何れも欠けることなく状態が良好で青みがかった色合いがイイです。別当の墓の上り口に石造 阿弥陀如来坐像・地蔵菩薩坐像(日光市文化財)がお堂の中に祀られております。小さなお地蔵様2基が前方で後方の文化財のお地蔵様を護衛しておりました。後方左右のお地蔵様(阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩坐像)は1596年、1636年の造立で総高148cm、140cmありドチラもお顔の風化が表情を見えにくくしていましたが気にせず一心不乱に座禅を組んでおられました。中央の総高184cmと一際高い1550年造立の地蔵菩薩坐像はふくよかな出で立ちで凛々しいお顔立ちをしておりました。コノお堂のリーダーらしい御姿だと感じました。別当の墓もお地蔵様も味のある文化財です。

1
浄光寺
  • 東武日光駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-03-29

鬼怒川・川治温泉の女将も協力して作り上げたきぬ姫飾り展

4.50

日光市観光協会主催の「日光御ゆ印の旅」で入浴施設で頂ける御ゆ印が3枚集まったので景品を頂きに伺いました。センター内では「きぬ姫飾り展」が開催されていてお雛様、吊るし雛などが飾られておりました。鬼怒川のキャラクターである鬼怒太、鬼怒子なども吊るされておりました。また鬼怒川・川治温泉旅館協同組合女将の会の皆様と地域の女性有志の皆様が心を込めて縫い上げた絹の黄金藤が力作であります。花菖蒲かアヤメかどちらか分かりませんが藤を引き立てているのが良く眩しいくらいに光り輝いておりました。受付で何種類かから選べる巾着と帯が赤か青から選べる御ゆ印帳とお好みの物を選べます。爽やかなエメラルドグリーンの巾着と赤い帯の御ゆ印帳を選択しました。いつ来ても視覚に訴える華やかな演出が素晴らしいセンターです。

1
日光市観光協会(一般社団法人)鬼怒川・川治支部
  • 鬼怒川温泉駅
  • お出かけその他
maffinman さん
2023-03-29

本日限りのイベントで大賑わい

3.00

第14回かぬまおひな様めぐりで伺いました。花木センターまで最後の信号から全然動きません。何か催し物があるとは思いましたが着いたら本日限りの「いちごのもり」イベントが開催されていて大勢の人でごった返していてご覧のようなお店が出店しておりました。おひな様は農産物直売所の中に設置されております。芥子七人飾 博鳳作でボリューム感と華やかさを持ち合わせた作品です。フラワー温室でカラフルな花を眺め心を和ませセンターを後にしました。

2
鹿沼市花木センター
  • 新鹿沼駅
  • 花・花屋
maffinman さん
2023-03-29

お茶菓子のサービスが嬉しい

5.00

第14回おひな様めぐりで訪れました。大正4年の内裏びな、昭和10年の御殿びな、昭和30年代の御殿びなと古いお雛様が飾られていてお茶屋さんの長い歴史が感じられます。こう見ると現代の物のように派手さはありませんが昔の物は凝った造りで御殿びな一つとっても随分と違っておりました。またコチラには能の鶴亀、高砂に昔話の浦島太郎、舌切り雀と変わり雛を見る事が出来ます。炭焼き風フライビスケット150円税込みを購入しました。お店のオバサンからチョコやアメを頂き店内で食べました。御馳走様でした。ビスケットは程よい甘さと香ばしさがありサクサクとして美味しかったです。

1
有限会社神山園
  • 新鹿沼駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
maffinman さん
2023-03-29

道の駅みたいな場所

3.50

第14回おひな様めぐりで訪れました。天井には吊るし雛、平成初期の7段飾り3セット、色んなタイプの親玉飾りと詰め込んだ内容です。休憩、食事、直売所などを目的に来られた方達も次から次へと眺められ感心しておられる様子でした。気軽に桃の節句の雰囲気を丸ごと味わえる場所です。

1
まちの駅 新・鹿沼宿
  • 新鹿沼駅
  • お出かけその他
maffinman さん
2023-03-29

足尾案内所

3.00

日光市観光協会主催の「日光御ゆ印の旅」で利用した入浴施設から頂ける御ゆ印が2つ集まったので景品を頂きに伺いました。館内には足尾の施設や名所の書かれたパンフレットなどがありインターネットで調べるより最新の情報を手に入れることが出来ます。また案内所の人から観光情報、交通情報を伺うことも出来ます。案内所の人が景品である巾着を持ってきてくれました。何種類かある中から好きな柄が選べ緑と白に花模様が入った物を選びました。ご自由にお持ちくださいと書かれていたのでバッジも2種類頂きました。足尾観光をお手伝いしてくれる場所です。

1
足尾 観光協会
  • 通洞駅
  • お出かけその他