金堂と唐門の彫刻
朱色を主体とした金堂(栃木県文化財)の蟇股には一辺に5種類の彫刻が施されていて合計20種類です。十二支や二十四考などが描かれておりました。彩色豊かで人物や動物の動きが良く表現されていて中々の作品です。唐門(栃木県文化財)にはソレ以上だと思える彫刻が施されております。向拝に唐子の闘鶏遊び、琵琶と宝珠を持つ弁天様と吉祥天様がスゴロクをやっているのを毘沙門天様が眺めている所が描かれていてドチラモ遊びに耽る様子が見て取れました。門には花鳥の天井絵もあります。それだけではありません。白扉にも彫刻が施されていて玉巵、王子喬、琴高、黄安の各仙人が描かれていて見ていて夢を見ているような心地良さとなりました。この他にも数多くの文化財があるお寺です。
- 楡木駅
- 暮らし・生活サービスその他
ジンダイアケボノの数が増加
午後3時半を過ぎていたので乗り物の運転時間は終了していますが十何人もの子供達が楽しそうに声を上げながら駆けずり回っておりました。本日は1日なので園内の千手観音堂の中に祀られている木造 千手観音菩薩坐像(鹿沼市文化財)の御開帳日でもありましたがコノ時間なので扉は閉められておりました。朱色一色の仁王門では正面にカラフルな仁王像、背面に黄金を主体とした多聞天、増長天が守備しておりました。観音堂の蟇股には二十四考(中国において後世の範として孝行が特に優れた人物24人を取り上げた書物)の彫刻が施されております。中々全員が揃い踏みで彩色豊かに仕上げられた場所は少ないと思うので目を見張りました。園内を散策していると若木のジンダイアケボノ(桜)が何本か見受けられました。係の人に伺うと2年前に県の公社が花木センターで買ってきて植えたそうです。昨年は花は咲かなかったそうで今年どうしたかなあと言っておりました。また今年も県の公社が3本~6本ぐらい持ってくるようなことを言っておりました。春の花見が益々楽しくなりそうです。
- 北鹿沼駅
- 公園・庭園
墓碑とお地蔵様を見学
前回訪れた時に見損じた文化財を見に訪れました。広い境内なので何処にあるか分からず庫裡にあるブザーを押してお寺の人を呼び場所を教えて頂きました。それは境内の墓地の一番高い場所にありました。座禅院権別当の墓(日光市文化財)です。1445年~1607年頃の権別当6基の墓碑です。日光山の山務を執った人達の墓で等間隔で1列に並んでおりました。全て五輪塔で何れも欠けることなく状態が良好で青みがかった色合いがイイです。別当の墓の上り口に石造 阿弥陀如来坐像・地蔵菩薩坐像(日光市文化財)がお堂の中に祀られております。小さなお地蔵様2基が前方で後方の文化財のお地蔵様を護衛しておりました。後方左右のお地蔵様(阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩坐像)は1596年、1636年の造立で総高148cm、140cmありドチラもお顔の風化が表情を見えにくくしていましたが気にせず一心不乱に座禅を組んでおられました。中央の総高184cmと一際高い1550年造立の地蔵菩薩坐像はふくよかな出で立ちで凛々しいお顔立ちをしておりました。コノお堂のリーダーらしい御姿だと感じました。別当の墓もお地蔵様も味のある文化財です。
- 東武日光駅
- 暮らし・生活サービスその他
鬼怒川・川治温泉の女将も協力して作り上げたきぬ姫飾り展
日光市観光協会主催の「日光御ゆ印の旅」で入浴施設で頂ける御ゆ印が3枚集まったので景品を頂きに伺いました。センター内では「きぬ姫飾り展」が開催されていてお雛様、吊るし雛などが飾られておりました。鬼怒川のキャラクターである鬼怒太、鬼怒子なども吊るされておりました。また鬼怒川・川治温泉旅館協同組合女将の会の皆様と地域の女性有志の皆様が心を込めて縫い上げた絹の黄金藤が力作であります。花菖蒲かアヤメかどちらか分かりませんが藤を引き立てているのが良く眩しいくらいに光り輝いておりました。受付で何種類かから選べる巾着と帯が赤か青から選べる御ゆ印帳とお好みの物を選べます。爽やかなエメラルドグリーンの巾着と赤い帯の御ゆ印帳を選択しました。いつ来ても視覚に訴える華やかな演出が素晴らしいセンターです。
- 鬼怒川温泉駅
- お出かけその他