スーパーホテル青森
無料のウェルカムバー
玄関入るとねぶたのお出迎え
青森駅から15分くらい歩いて到着。 玄関入るといきなりねぶたのお出迎え、さすがに青森らしい。 2階のウェルカムバーは18時からなので、外で飲んで来て、ちょっとよった。 ホテルの従業員さんがカクテルを作ってくれたので、青森の地酒の話をきいたら、バーに置いてあるのがそれですと教えて頂いた。 田酒という酒で、無料で飲む事ができた。 酒蔵の場所も教えてもらったが、今回の日程では諦めた。 青森のスーパーホテルは大浴場がないので、チェックインの時宿泊する日にち分の入浴剤をくれた。
青森県護国神社社務所
弘前城で目当ての写真も撮り、弘前公園を北の方へ歩き、賀田橋を渡り、右手の広場の方に気を取られてたら、いきなり鳥居が現れた。 神社自体は四の丸の跡にあるようで、本丸と同じくらいの広さがあるみたい。 参拝し社務所で御朱印も頂いた。
弘前城
昭和58年と同じ構図。
かなり急な階段。
御城印と御忍印
最勝院から歩く事15分。弘前公園の南側に着いたので、市役所前を通り追手門から入園。いきなり前田光世の碑があるのにびっくり。 そこから10分ほど歩いて天守にたどり着いた。 昭和58年の中学の修学旅行での集合写真と、平成11年の会社の社員旅行での集合写真がまったく同じ構図なので、それと同じ構図で写真を撮った。 当然天守の中も見学したが、階段がかなり急で、足の弱い方は上に行くのは難しいと思う。
最勝院
ねぶた御朱印
大日如来の御朱印
当時と同じ構図で
弘前駅前から循環バスに乗り、「本町」で降りて、十分ほど歩いて感に従い坂道を下ると、そこは裏参道だった。 狛犬ならぬ狛兎に出迎えられ、まず参拝。 それから御朱印をいただき、五重塔へ。 数十年前と変わらない佇まい。 中学の修学旅行での集合写真と同じアングルでの自撮り写真を無事撮影。
更科そば 磯切 中央店